ここから本文です。
柏都市計画区域11,490ヘクタール
市街化区域 | 5,484ヘクタール |
---|---|
市街化調整区域 | 6,006ヘクタール |
(当初線引き千葉県告示第485号昭和45年7月31日)
(当初線引き千葉県告示第486号昭和45年7月31日)
(柏都市計画区域) | ||
---|---|---|
種類 | 面積 | 比率 |
第一種低層住居専用地域 |
2,636ヘクタール |
48.1パーセント |
第二種低層住居専用地域 |
21ヘクタール |
0.4パーセント |
第一種中高層住居専用地域 |
315ヘクタール |
5.7パーセント |
第二種中高層住居専用地域 |
15ヘクタール |
0.3パーセント |
第一種住居地域 |
1,302ヘクタール |
23.7パーセント |
第二種住居地域 |
229ヘクタール |
4.2パーセント |
準住居地域 |
168ヘクタール |
3.1パーセント |
近隣商業地域 |
111ヘクタール |
2.0パーセント |
商業地域 |
85ヘクタール |
1.5パーセント |
準工業地域 |
169ヘクタール |
3.1パーセント |
工業地域 |
197ヘクタール |
3.6パーセント |
工業専用地域 |
236ヘクタール |
4.3パーセント |
合計 |
5,484ヘクタール |
100.0パーセント |
種類 | 面積 |
---|---|
第一種高度地区 | 889ヘクタール |
第二種高度地区 | 967ヘクタール |
合計 | 1,856ヘクタール |
種類 |
面積 |
---|---|
防火地域 |
37ヘクタール |
準防火地域 |
196ヘクタール |
名称 | 面積 | 容積率 | 建ぺい率の 最高限度 |
建築面積の 最低限度 |
壁面の 位置の 制限 |
都市計画 決定年月日 |
告示番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高 限度 |
最低 限度 |
|||||||
柏駅東口 駅前地区(1) |
1.7ヘクタール | 800パーセント | 400パーセント | 100パーセント | 300平方メートル | - | 昭和46年1月8日 平成4年9月4日 |
柏市告示第3号(当初) 柏市告示第152号(最終) |
柏駅東口 駅前地区(2) |
1.2ヘクタール | 600パーセント | 300パーセント | 100パーセント | 200平方メートル | - | 昭和46年1月8日 平成4年9月4日 |
柏市告示第3号(当初) 柏市告示第152号(最終) |
柏駅東口 E街区 第一地区 |
0.4ヘクタール | 500パーセント | 200パーセント | 60パーセント | 200平方メートル | 4メートル 及び 2メートル |
平成4年9月4日 | 柏市告示第152号 |
0.1ヘクタール | 400パーセント | |||||||
柏駅東口 駅前地区(3) |
0.1ヘクタール | 450パーセント | 200パーセント | 70パーセント | 200平方メートル | 2メートル 及び 1メートル |
平成6年9月2日 平成23年12月27日 |
柏市告示第170号(当初) 柏市告示第414号(最終) |
0.4ヘクタール | 600パーセント | 300パーセント | 50パーセント | 500平方メートル | 3メートル 及び 2メートル |
|||
柏駅西口 B-2地区 |
0.5ヘクタール | 650パーセント | 300パーセント | 50パーセント | 500平方メートル | 4メートル 及び 2メートル |
平成8年9月13日 | 柏市告示第212号 |
柏駅東口 D街区 第一地区 |
0.6ヘクタール | 600パーセント | 200パーセント | 50パーセント | 500平方メートル | 4メートル 及び 2メートル |
平成20年6月20日 平成23年12月27日 |
柏市告示第184号(当初) 柏市告示第414号(最終) |
0.1ヘクタール | 400パーセント | 200パーセント | 70パーセント | 200平方メートル | 4メートル | |||
0.1ヘクタール | 300パーセント | - |
名称 |
面積 |
---|---|
南柏特別緑地保全地区 |
0.5ヘクタール |
酒井根特別緑地保全地区 |
2.6ヘクタール |
箕輪特別緑地保全地区 | 0.4ヘクタール |
高柳特別緑地保全地区 | 0.8ヘクタール |
松ヶ崎城跡特別緑地保全地区 | 0.4ヘクタール |
松ヶ崎特別緑地保全地区 | 0.6ヘクタール |
篠籠田特別緑地保全地区 |
2.2ヘクタール |
松ヶ崎第二特別緑地保全地区 | 0.2ヘクタール |
名称 |
面積 |
---|---|
柏駅周辺駐車場整備地区 |
78.0ヘクタール |
地区数 |
面積 |
---|---|
542地区 |
152.42ヘクタール |
名称 | 都市計画決定年月日 |
告示番号 |
面積 |
---|---|---|---|
逆井・藤心地区地区計画 | 昭和62年8月21日 平成22年4月16日 |
柏市告示第96号(当初) 柏市告示第133号(最終) |
9.5ヘクタール |
柏駅東口E街区第一地区地区計画 | 平成4年9月4日 平成29年3月28日 |
柏市告示第154号(当初) 柏市告示第113号(最終) |
0.5ヘクタール |
柏駅東口A街区元町通り地区地区計画 | 平成6年9月2日 平成29年3月28日 |
柏市告示第172号(当初) 柏市告示第114号(最終) |
0.8ヘクタール |
柏駅西口B-2地区地区計画 | 平成8年9月13日 平成11年12月24日 |
柏市告示第214号(当初) 柏市告示第215号(最終) |
0.5ヘクタール |
松ヶ崎第一地区地区計画 |
平成9年1月17日 平成29年3月28日 |
柏市告示第13号 柏市告示第116号 |
23.7ヘクタール |
南柏駅東口地区地区計画 |
平成10年4月28日 平成29年3月28日 |
柏市告示第77号 柏市告示第117号 |
7.7ヘクタール |
豊四季駅南口地区地区計画 |
平成11年3月30日 平成29年3月28日 |
柏市告示第53号 柏市告示第118号 |
4.5ヘクタール |
柏インター第一地区地区計画 | 平成16年3月2日
平成29年3月28日 |
柏市告示第31号(当初) 柏市告示第120号(最終) |
29.9ヘクタール |
柏北部中央・柏の葉キャンパス駅周辺地区地区計画 | 平成17年1月7日
平成30年7月27日 |
柏市告示第9号(当初) 柏市告示第327号(最終) |
91.7ヘクタール |
柏北部中央・こんぶくろ池北地区地区計画 | 平成17年1月7日 | 柏市告示第10号 | 0.9ヘクタール |
柏北部東・柏たなか駅西地区地区計画 |
平成17年1月7日 平成29年3月28日 |
柏市告示第11号 柏市告示第122号 |
45.0ヘクタール |
柏インター第二地区地区計画 |
平成18年3月10日 平成29年3月28日 |
柏市告示第65号(当初) 柏市告示第123号(最終) |
9.3ヘクタール |
沼南風早工業団地地区地区計画 | 平成6年12月2日 平成29年3月28日 |
沼南町告示第55号(当初) 柏市告示第115号(最終) |
43.1ヘクタール |
高柳西部地区地区計画 | 平成9年8月29日 平成19年3月20日 |
沼南町告示第40号(当初) 柏市告示第59号(最終) |
46.4ヘクタール |
高柳駅西側地区地区計画 | 平成16年1月16日 平成29年3月28日 |
沼南町告示第82号(当初) 柏市告示第119号(最終) |
15.2ヘクタール |
湖南地区地区計画 | 平成16年8月6日 平成19年3月20日 |
沼南町告示第28号(当初) 柏市告示第61号(最終) |
49.0ヘクタール |
藤心四・五丁目地区地区計画 | 平成18年8月4日 | 柏市告示第252号 | 1.8ヘクタール |
柏の葉三丁目地区地区計画 | 平成19年12月14日 | 柏市告示第327号 | 0.6ヘクタール |
北柏駅北口駅前地区地区計画 |
平成20年2月12日 令和5年3月24日 |
柏市告示第26号 (当初) 柏市告示第121号(最終) |
13.4ヘクタール |
柏駅東口D街区第一地区地区計画 |
平成20年6月20日 平成29年3月28日 |
柏市告示第186号(当初) 柏市告示第124号(最終) |
0.8ヘクタール |
柏北部東・柏たなか駅北地区地区計画 |
平成21年2月13日 平成29年3月28日 |
柏市告示第38号 柏市告示第126号 |
36.3ヘクタール |
加賀地区地区計画 |
平成21年2月13日 平成29年3月28日 |
柏市告示第40号 柏市告示第125号 |
31ヘクタール |
逆井駅東口地区地区計画 | 平成22年4月16日 | 柏市告示第132号 | 1.5ヘクタール |
柏北部中央・北地区地区計画 |
平成22年12月3日 令和3年3月19日 |
柏市告示第417号(当初) 柏市告示第95号(最終) |
56.7ヘクタール |
柏北部中央・こんぶくろ池東地区地区計画 |
平成22年12月3日 平成29年3月28日 |
柏市告示第418号 柏市告示第127号 |
15.3ヘクタール |
柏北部中央・南地区地区計画 |
平成22年12月3日 平成29年3月28日 |
柏市告示第419号(当初) 柏市告示第128号(最終) |
45.1ヘクタール |
柏の葉五丁目西地区地区計画 |
平成23年12月27日 平成29年3月28日 |
柏市告示第420号 柏市告示第130号 |
2.6ヘクタール |
豊四季台地区地区計画 | 平成25年3月22日 | 柏市告示第108号 |
37.9ヘクタール |
大津ヶ丘地区地区計画 |
平成25年12月24日 平成29年3月28日 |
柏市告示第467号 柏市告示第131号 |
0.8ヘクタール |
沼南中央地区地区計画 |
平成26年4月18日 平成29年3月28日 |
柏市告示第170号 柏市告示第132号 |
45.9ヘクタール |
大室東地区地区計画 | 平成26年12月19日 | 柏市告示第460号 |
42.0ヘクタール |
柏北部東・柏たなか駅東地区地区計画 |
平成27年6月23日 平成29年3月28日 |
柏市告示第259号 柏市告示第133号 |
46.7ヘクタール |
手賀・狸穴地区地区計画 |
平成28年3月15日 |
柏市告示第121号 |
2.2ヘクタール |
柏北部中央・こんぶくろ池中央地区 | 平成30年7月27日 | 柏市告示第326号 |
10.6ヘクタール |
柏インター西地区 | 令和元年9月20日 | 柏市告示第173号 | 30.6ヘクタール |
布施南地区 | 令和2年11月20日 | 柏市告示第481号 | 10.7ヘクタール |
鷲野谷テクノパーク工業団地地区 | 令和2年11月20日 | 柏市告示第482号 | 1.6ヘクタール |
番号 | 路線名 | 幅員 | 延長 | 都市計画決定(当初) | 都市計画決定(最終) |
---|---|---|---|---|---|
3・1・1 | 東京第2外郭環状柏線 |
40メートル |
約4,920メートル |
昭和44年5月20日建告第2322号 | 昭和48年8月3日千告第619号 |
3・3・2 | 箕輪青葉台線 |
25メートル |
8,100メートル |
昭和43年11月6日建告第3309号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・3・3 | 北柏駅前線 |
25メートル |
250メートル |
昭和46年1月8日千告第22号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・4 | 柏国道16号線 |
21メートル |
15,300メートル |
昭和41年10月19日建告第3468号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・5 | 南柏一本松線 |
20メートル |
1,650メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・6 | 豊四季宿連寺線 |
20メートル |
6,450メートル |
昭和46年1月8日千告第22号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・7 | 十余二花野井線 |
20メートル |
2,910メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・8 | 柏国道6号線 |
18メートル |
5,100メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・9 | 葉山十余二線 |
18メートル |
5,720メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・10 | 呼塚新田向中原線 |
18メートル |
6,060メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・11 | 名戸ヶ谷捕込線 |
18メートル |
6,550メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・12 | 南柏逆井線 |
18メートル |
4,300メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・13 | 南柏光ヶ丘線 |
18メートル |
2,100メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・14 | 南柏駅前線 |
18メートル |
200メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・15 | 柏駅小堤台線 |
16メートル |
1,080メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・16 | 柏駅前塚崎線 |
16メートル |
4,840メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・17 | 向中原山越線 |
16メートル |
3,960メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・18 | 藤心逆井線 |
16メートル |
3,500メートル |
昭和44年1月29日建告第175号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・19 | 南増尾光ヶ丘線 |
16メートル |
3,400メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・20 | 中原中新宿線 |
16メートル |
900メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・21 | 上大門向中原線 |
16メートル |
4,260メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・22 | 吉野沢高野台線 |
16メートル |
5,750メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・23 | 一本松向神山線 |
16メートル |
1,760メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・24 | 豊四季駅前線 |
16メートル |
2,590メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・25 | 西原線 |
16メートル |
2,050メートル |
昭和46年1月8日千告第22号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・26 | 御立山線 |
16メートル |
320メートル |
昭和46年1月8日千告第22号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・27 | 根戸新田宿連寺線 |
18メートル |
2,390メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・3・28 | 末広あけぼの線 |
25メートル |
280メートル |
昭和46年1月8日千告第22号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・5・29 | 柏駅西口線 |
15メートル |
2,750メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日柏告第63号 |
3・5・30 | 乗馬ヶ谷向中原線 |
12メートル |
2,820メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・5・31 | 向神山富士見台線 |
12メートル |
650メートル |
昭和39年9月28日建告第2741号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・5・32 | 幸通り線 |
12メートル |
550メートル |
昭和46年1月8日柏告第1号 | 平成19年3月20日柏告第63号 |
3・6・33 | 東谷台向中原線 |
11メートル |
1,650メートル |
昭和29年5月11日建告第775号 | 平成19年3月20日柏告第63号 |
3・3・34 | 江戸川台船戸線 |
27メートル |
2,800メートル |
昭和58年12月13日千告第991号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・35 | 柏の葉公園線 |
16メートル |
1,400メートル |
昭和58年12月13日千告第991号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・36 | 豊四季駅南口線 |
17メートル |
90メートル |
平成8年9月20日千告第816号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・37 | 根戸花戸原線 |
16メートル |
590メートル |
平成10年4月28日千告第458号 | 令和5年3月24日柏告第120号 |
3・4・38 | 北柏駅北口線 |
16メートル |
120メートル |
平成10年4月28日千告第458号 | 平成25年3月22日柏告第103号 |
3・4・39 | 北柏高野台線 |
16メートル |
900メートル |
平成10年4月28日千告第458号 | 平成25年3月22日柏告第103号 |
3・2・40 | 十余二船戸線 |
32メートル |
5,720メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・2・41 | 柏の葉キャンパス駅 東口駅前線 |
30メートル |
110メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・2・42 | 柏の葉キャンパス駅 西口駅前線 |
30メートル |
190メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・3・43 | 柏の葉キャンパス駅 南連絡線 |
27メートル |
350メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・3・44 | 高田若柴線 |
25メートル |
2,010メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・3・45 | 船戸若柴線 |
22メートル |
3,600メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・46 | 柏の葉キャンパス駅 北連絡線 |
20メートル |
1,300メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・47 | 柏たなか駅東口駅前線 |
20メートル |
210メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・48 | 柏たなか駅西口駅前線 |
20メートル |
200メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・49 | 駒木十余二線 |
16メートル |
200メートル |
平成11年3月30日千告第374号 | 平成19年3月20日千告第326号 |
3・3・50 |
高柳駅前線 |
22メートル |
280メートル |
昭和43年11月6日建告第3309号 |
平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・51 |
柏船橋取手線 |
18メートル |
4,800メートル |
昭和43年11月6日建告第3309号 |
平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・52 |
高柳藤ヶ谷新田線 |
16メートル |
3,400メートル |
昭和43年11月6日建告第3309号 |
平成19年3月20日千告第326号 |
3・5・53 |
高柳新田線 |
14メートル |
1,550メートル |
昭和61年12月26日沼告第51号 |
平成19年3月20日柏告第63号 |
3・4・54 |
しいの木台高柳新田線 |
16メートル |
430メートル |
昭和61年12月26日千告第1203号 |
平成19年3月20日千告第326号 |
3・4・55 |
高柳駅前西口線 |
18メートル |
360メートル |
昭和61年12月26日千告第1203号 | 平成19年12月14日柏告第327号 |
3・4・56 | 箕輪若白毛線 |
16メートル |
2,570メートル |
平成13年3月30日沼告第20号 | 平成19年3月20日柏告第63号 |
番号 | 路線名 | 幅員 | 延長 | 都市計画決定(当初) | 都市計画決定(最終) |
---|---|---|---|---|---|
7・6・1 | 泉町通り線 |
8メートル |
550メートル |
昭和53年7月3日柏告第38号 | |
7・6・2 | 南通り線 |
11メートル |
270メートル |
昭和63年7月22日柏告第96号 | |
7・5・3 | 元町通り線 |
12メートル |
270メートル |
昭和63年7月22日柏告第96号 | |
7・6・4 | 中通り線 |
8メートル |
330メートル |
昭和63年7月22日柏告第96号 |
番号 | 路線名 | 幅員 | 延長 | 都市計画決定(当初) | 都市計画決定(最終) |
---|---|---|---|---|---|
8・7・1 | 小柳町通り線 |
6メートル |
270メートル |
昭和63年7月22日柏告第96号 | |
8・7・2 | 小青田線 |
7メートル |
90メートル |
平成11年3月30日柏告第50号 | 平成16年11月26日柏告第252号 |
8・7・3 | 南柏駅東口線 |
5メートル |
50メートル |
平成18年1月27日柏告第25号 |
名称 |
起点 |
終点 |
延長 |
構造形式 |
主な施設 |
---|---|---|---|---|---|
常磐新線(つくばエクスプレス) |
十余二 |
船戸 |
5,620メートル |
嵩上式 |
柏の葉キャンパス駅柏たなか駅 |
名称 |
位置 |
面積 |
構造階層 |
収容台数 |
---|---|---|---|---|
柏駅東口第1自転車駐車場 |
中央町 | 0.05ヘクタール | 地上2階 | 900台 |
柏駅西口第1自転車駐車場 |
旭町一丁目 | 0.09ヘクタール | 地上3階地下1階 | 2,000台 |
柏駅東口第3自転車駐車場 |
泉町 | 0.11ヘクタール | 地上4階 | 2,580台 |
名称 |
位置 |
収容台数 |
構造 |
---|---|---|---|
柏市市営駐車場 |
中央町 |
270台 |
自走式連続傾床地上7階・地下2階 |
種別 |
ケ所数 |
計画面積 |
備考 |
---|---|---|---|
街区公園 |
94 |
18.11ヘクタール |
|
近隣公園 |
10 |
24.6ヘクタール |
|
地区公園 |
3 |
14.0ヘクタール |
|
総合公園 |
2 |
36.2ヘクタール |
|
広域公園 |
1 |
45.0ヘクタール |
|
特殊公園 |
1 |
6.5ヘクタール |
風致公園 |
計 |
111 |
144.41ヘクタール |
|
緑地 |
19 |
44.49ヘクタール |
|
合計 |
130 |
188.90ヘクタール |
名称 |
決定面積 |
人口 |
---|---|---|
手賀沼処理区 |
5,284ヘクタール |
347千人 |
江戸川左岸処理区 |
257ヘクタール |
20千人 |
計 |
5,541ヘクタール |
367千人 |
名称 |
位置 |
面積 |
処理能力:計画・供用 |
---|---|---|---|
山高野浄化センター |
船戸字猪ノ山,大青田字猪山及び字城ノ越 |
5.7ヘクタール |
1日あたり280キロリットル・1日あたり100キロリットル |
名称 |
位置 |
面積 |
処理能力 |
---|---|---|---|
柏市清掃工場 | 船戸字早瀬及び船戸山高野字見晴 | 約26,500平方メートル | 1日あたり300トン |
柏市第二清掃工場 | 南増尾字南割及び逆井字小山 | 約37,700平方メートル | 1日あたり250トン |
クリーンセンターしらさぎ | 藤ヶ谷字西鷺打 | 約14,500平方メートル | 1日あたり256.5トン |
名称 |
面積 |
処理能力 |
---|---|---|
柏市廃棄物再生利用施設 |
1.18ヘクタール |
1日あたり183トン |
名称 |
位置 |
面積:計画・供用 |
処理能力:計画・供用 |
---|---|---|---|
柏市公設総合地方卸売市場 |
若柴字北ノ下ほか |
8.7ヘクタール・8.0ヘクタール |
447トン・354トン |
名称 |
位置 |
面積:計画・供用 |
能力:計画・供用 |
---|---|---|---|
東葛中部火葬場 |
布施字堂ノ下 |
2.0ヘクタール・2.0ヘクタール |
1日あたり24体・1日あたり16体 |
地区名 | 施行者 | 都市計画決定 年月日 |
認可(公告) 年月日 |
施行地区面積 | 仮換地指定 年月日 |
減歩率(パーセント) | 施行期間 (年度) |
換地処分 年月日 |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公共 | 合算 | |||||||||
南柏第一 | 組合 | - | 昭和28年 8月3日 |
13.8ヘクタール |
18.7 |
21.2 |
昭和28年~ 昭和34年 |
昭和34年 10月9日 |
南柏 | |
柏駅西口 | 市 | 昭和32年 12月24日 |
昭和33年 10月1日 |
41.7ヘクタール |
13.6 |
21.0 |
昭和33年~ 昭和48年 |
昭和45年 1月16日 |
明原・向原町 末広町・旭町 |
|
百秀会 | 組合 | - | 昭和37年 12月14日 |
16.3ヘクタール | 昭和41年 10月18日 |
8.7 |
25.6 |
昭和37年~ 昭和48年 |
昭和43年 10月11日 |
亀甲台町 |
豊四季 | 組合 | - | 昭和44年 5月2日 |
13.9ヘクタール | 昭和45年 6月16日 |
10.4 |
29.0 |
昭和44年~ 昭和54年 |
昭和48年 6月19日 |
豊上町 新富町 |
北柏駅南口 | 市 | 昭和46年 2月5日 |
昭和47年 2月4日 |
41.1ヘクタール | 昭和49年 4月10日 |
27.3 |
30.8 |
昭和46年~ 昭和58年 |
昭和52年 12月16日 |
北柏 |
北柏 | 住宅 公団 |
昭和43年 12月28日 |
昭和48年 5月9日 |
109.9ヘクタール | 昭和50年 3月25日 |
23.7 |
39.2 |
昭和48年~ 昭和59年 |
昭和55年 5月6日 |
松葉町 |
名戸ヶ谷 | 組合 | - | 昭和48年 6月11日 |
6.7ヘクタール | 昭和49年 7月17日 |
13.2 |
28.7 |
昭和48年~ 昭和53年 |
昭和51年 11月16日 |
あかね町 |
名戸ヶ谷前 | 組合 | - | 昭和54年 10月12日 |
32.5ヘクタール | 昭和55年 12月5日 |
17.1 |
36.1 |
昭和54年~ 昭和61年 |
昭和61年 8月5日 |
新柏 |
根戸中馬場 | 組合 | - | 昭和57年 12月24日 |
3.9ヘクタール | 昭和59年 7月13日 |
21.9 |
39.9 |
昭和57年~ 昭和63年 |
昭和63年 11月18日 |
北柏台 |
逆井・藤心 | 組合 | - | 昭和58年 9月20日 |
9.4ヘクタール | 昭和59年 10月6日 |
25.1 |
42.2 |
昭和58年~ 昭和63年 |
昭和63年 11月18日 |
逆井藤ノ台 |
柏通信所跡地 | 県 | 昭和58年 12月13日 |
昭和59年 3月22日 |
187.8ヘクタール | 昭和60年 2月18日 |
9.4 |
12.9 |
昭和58年~ 平成2年 |
平成2年 3月23日 |
柏の葉 |
松ヶ崎第一 | 組合 | - | 平成6年 12月27日 |
18.9ヘクタール | 平成7年 11月10日 |
15.7 |
24.8 |
平成6年~ 平成11年 |
平成11年 7月9日 |
大山台 |
花野井(農住組合) | 個人 | - | 平成7年 12月15日 |
1.4ヘクタール | 平成8年 7月12日 |
19.5 |
41.3 |
平成7年~ 平成11年 |
平成10年 7月28日 |
花野井 |
花野井第三 | 組合 | - | 平成11年 11月5日 |
1.0ヘクタール | 平成12年 8月10日 |
21.8 |
39.9 |
平成11年~ 平成15年 |
平成15年 4月30日 |
花野井 |
花野井前留 | 組合 | - | 平成11年 11月19日 |
1.6ヘクタール | 平成12年 9月25日 |
21.9 |
44.8 |
平成11年~ 平成15年 |
平成15年 2月24日 |
花野井 |
篠籠田寺前 | 組合 | - | 平成14年 1月9日 |
1.7ヘクタール | 平成14年 4月1日 |
25.8 |
46.0 |
平成13年~ 平成15年 |
平成15年 2月6日 |
篠籠田 |
豊四季駅南口特定 | 組合 | 平成8年 9月20日 |
平成9年 1月13日 |
4.2ヘクタール | 平成9年 11月11日 |
31.5 |
39.5 |
平成8年~ 平成16年 |
平成14年 10月11日 |
豊四季 |
高柳第一特定 | 組合 | 昭和56年 3月27日 |
昭和56年 5月26日 |
28.7ヘクタール | 昭和58年 2月18日 |
17.2 |
29.9 |
昭和56年~ 平成4年 |
平成3年 10月25日 |
高南台 |
塚崎 | 組合 | - | 昭和57年 3月9日 |
11.2ヘクタール | 昭和58年 3月6日 |
13.6 |
41.1 |
昭和56年~ 昭和61年 |
昭和61年 2月4日 |
|
大井東部 | 組合 | - | 昭和60年 8月27日 |
9.9ヘクタール | 昭和62年 10月12日 |
13.6 |
36.5 |
昭和60年~ 平成3年 |
平成3年 5月24日 |
緑台 |
第二工業団地 | 組合 | - | 平成3年 7月5日 |
41.6ヘクタール | 平成5年 2月15日 |
20.2 |
28.9 |
平成3年~ 平成9年 |
平成9年 8月1日 |
風早 |
高柳向原 | 組合 | - | 平成4年 4月10日 |
5.1ヘクタール | 平成7年 7月13日 |
27.4 |
38.7 |
平成4年~ 平成9年 |
平成9年 2月28日 |
南高柳 |
白井・沼南 | 組合 | - | 平成6年 2月4日 |
53.2ヘクタール のうち柏市域は 3.7ヘクタール |
平成12年 5月15日 |
32.8 |
55.0 |
平成5年~ 平成16年 |
平成16年 1月30日 |
|
沼南台 | 公団 | 昭和43年 12月28日 |
昭和47年 6月21日 |
111.8ヘクタール |
20.9 |
37.9 |
昭和47年~ 昭和52年 |
昭和53年 3月10日 |
大津ケ丘 | |
高柳西部第一 | 公団 | 昭和61年 12月26日 (昭和61年 12月19日(松戸市域)) |
昭和63年 5月20日 |
39.3ヘクタールのうち 柏市域は37.1ヘクタール |
平成6年 3月24日~ 平成12年 5月31日 |
23.9 |
38.0 |
昭和63年~ 平成17年 |
平成12年 8月25日 |
しいの木台 |
高柳西部第二 | 公団 | 昭和61年 12月26日 |
昭和63年 5月20日 |
9.2ヘクタール | 平成4年 7月20~ 平成12年 5月31日 |
34.5 |
38.0 |
昭和63年~ 平成17年 |
平成12年 8月25日 |
しいの木台 |
南柏駅東口 | 市 | 昭和45年 11月27日 |
平成8年 2月23日 |
6.9ヘクタール | 平成10年 2月4日 |
27.9 |
27.9 |
平成7年~ 平成24年 |
平成19年 2月27日 |
南柏中央 |
湖南特定 | 組合 | 平成13年 3月30日 |
平成13年 10月19日 |
49.1ヘクタール | 平成15年 3月31日 |
27.6 | 52.6 | 平成13年~ 平成22年 |
平成22年 7月16日 |
手賀の杜 |
柏北部東地区 一体型特定 |
都市再生機構 |
平成11年 (変更)平成26年12月19日 |
平成13年 3月26日 |
128.0ヘクタール | (一部指定) 平成13年 12月10日 |
23.9 | 43.1 | 平成12年~ 平成33年 |
平成29年 6月30日 |
大室・小青田・船戸 |
高柳駅西側特定 | 組合 | 平成8年 9月20日 |
平成9年 9月26日 |
15.7ヘクタール | 平成12年 12月20日 |
27.03 |
36.9 |
平成9年~ 平成31年 |
平成29年 6月30日 |
高柳 |
沼南中央 | 組合 |
平成22年 12月3日 |
平成23年 4月25日 |
46.2ヘクタール |
平成24年 12月25日 |
18.2 | 51.3 | 平成23年~ 平成29年 |
平成29年 10月6日 |
大島田 |
柏インター第二 |
組合 |
平成13年3月30日 | 平成18年9月11日 | 9.4ヘクタール | 平成14年6月17日 | 13.3 | 39.9 | 平成14年~平成28年 | 平成28年5月13日 | 柏インター東 |
地区名 |
施行者 |
都市計画 |
認可(公告) |
施行地区面積 | 仮換地指定 年月日 |
減歩率(パーセント) |
施行期間 |
換地処分 |
備考 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公共 |
合算 |
|||||||||
北柏駅北口 | 市 | 平成10年 4月28日 |
平成13年 3月16日 |
12.3ヘクタール |
(一部指定) 平成17年 |
28.4 | 28.4 | 平成12年~ 平成35年 |
||
柏北部中央地区一体型特定 | 県 | 平成11年 3月30日 |
平成12年 8月25日 |
272.9ヘクタール | (一部指定) 平成13年 7月18日 |
26.5 | 40.0 | 平成12年~ 平成34年 |
||
柏インター第一 | 組合 | 平成13年 3月30日 |
平成14年 3月29日 |
30.0ヘクタール | 平成16年 3月9日 |
13.1 | 39.1 | 平成13年~ 平成30年 |
||
柏インター西 | 組合 | 令和2年11月27日 | 30.4ヘクタール | (一部指定)令和2年11月16日 | 20.29 | 54.92 | 令和元年~令和6年 | |||
吉祥院北 | 組合 | 令和元年12月27日 | 1.9ヘクタール | 令和2年4月21日 | 20.33 | 47.98 | 令和元年~令和4年 |
名称 | 施工者 | 面積 | 都市計画決定年月日 | 施行期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
柏駅東口地区 | 市 | 1.89ヘクタール | 昭和46年1月22日 | 昭和46年~昭和48年 |
施行完了 |
柏駅東口E街区第一地区 | 組合 | 0.5ヘクタール | 平成4年9月4日 | 平成6年~平成10年 |
施行完了 |
柏駅東口A街区第二地区 | 組合 | 0.4ヘクタール | 平成6年9月2日 | 平成18年~平成23年 |
施行完了 |
柏駅西口B-2地区 | 組合 | 0.49ヘクタール |
平成8年9月13日 |
平成9年~平成12年 |
施行完了 |
柏駅東口D街区第一地区 | 組合 | 0.8ヘクタール |
平成23年12月27日 |
平成24年~平成28年 |
施行完了 |
名称 | 事業主体 | 開発面積 | 都市計画決定年月日 | 施行期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
十余二工業団地 | 市 |
65.4ヘクタール |
昭和41年10月20日 | 昭和42年~昭和46年 |
施行完了 |
名称 | 面積 |
---|---|
柏北部中央地区 | 272.5ヘクタール |
名称 | 基づく条例 | 面積 |
---|---|---|
柏の葉一丁目景観重点地区 | 平成20年4月1日より前の柏市景観まちづくり条例(旧条例) | 約5.3ヘクタール |
柏の葉三丁目景観重点地区 | 平成20年4月1日より前の柏市景観まちづくり条例(旧条例) | 約6.8ヘクタール |
柏の葉三丁目第二景観重点地区 | 平成20年4月1日より前の柏市景観まちづくり条例(旧条例) | 約0.6ヘクタール |
豊四季台景観重点地区 | 平成20年4月1日以後の柏市景観まちづくり条例(新条例) | 約37.9ヘクタール |
柏の葉キャンパス駅周辺景観重点地区 | 平成20年4月1日以後の柏市景観まちづくり条例(新条例) | 約33.0ヘクタール |
柏の葉2号調整池周辺景観重点地区 | 平成20年4月1日以後の柏市景観まちづくり条例(新条例) | 約25.0ヘクタール |
(参考)
建築協定について
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています