トップ > 文化・スポーツ・観光 > スポーツ > スポーツに関するお知らせ > 【速報】柏駅前で「琴勝峰関 初優勝祝賀パレード」実施決定!!
更新日令和7(2025)年8月21日
ページID43309
ここから本文です。
【速報】柏駅前で「琴勝峰関 初優勝祝賀パレード」実施決定!!
令和7年7月27日(日曜日)に千秋楽を迎えた大相撲七月場所にて、柏市出身の「琴勝峰関」が幕内初優勝を果たしました!
柏市出身力士の「琴勝峰関」が幕内初優勝したことを受け、柏市では次のとおり祝賀パレードを開催します。
日時
令和7年9月7日(日曜日)
15時00分から16時30分まで(予定)
※雨天中止(中止決定は、当日午前9時に本ページに掲載)
場所
柏駅東口
15時00分開始
パレードコース
交通規制
上記コース図の黄色く示した部分は、当日交通規制を行います。(歩行者天国含む)
※パレードが終わり次第、順次規制解除をしていきます。
周辺にお住まいのかたや企業の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のうえご協力お願いいたします。
車両通行止めの場所と時間
上記コース図の黄色く示した部分
-
午後1時00分から午後4時30分まで
観覧時のお願い
- コース設営前の場所取りはできません。
- シートやイス等を使用しての場所取りはできません。
- 観覧時は、現場の警察官やスタッフの指示に従ってください。
- パレードコース内に侵入しないようにお願いします。
- 紙テープ等の投げ入れは危険ですので、ご遠慮ください。
- 花火やクラッカー等の危険物は、絶対に使用しないでください。
- ごみは各自でお持ち帰りください。
琴勝峰関のプロフィール
- 平成11年8月26日生まれ(26歳)
- 佐渡ヶ嶽部屋所属
- 最高位は、東前頭3枚目(令和3年1月場所)
- 同部屋所属の琴栄峰関は実の弟にあたる
琴勝峰関と柏のゆかり
- 柏市出身
- 幼稚園年中時に柏相撲少年団に入団。
- 柏市立松葉第二小学校4年時に「わんぱく相撲全国大会」で3位入賞。
- 柏市立松葉中学校3年時に「全国都道府県中学生相撲選手権大会」にて個人無差別級優勝。
市長のコメント
幕内初優勝、殊勲賞及び敢闘賞受賞、本当におめでとうございます。
柏出身力士の幕内優勝は史上初の快挙で、これはかつて同じ柏出身力士として活躍した麒麟児関でさえ、成しえなかった偉業であり、柏の歴史に大きく名を刻む力士が誕生したことを心の底から嬉しく思います。
初優勝されるまでには、度重なる怪我にも悩まされ、思うような結果が残せずに大変なご苦労があったと伺っております。
困難な状況においても何度も這い上がり、幕内優勝までたどり着いた姿は、大相撲に憧れを抱き、柏で日々稽古に励まれている「柏相撲少年団」の後輩たちにも間違いなく希望と勇気を与える存在としてご活躍されることを期待しております。
これからも琴勝峰関にとっての「ふるさと柏」として、応援してまいります。
幕内初優勝祝賀の懸垂幕を設置
市役所本庁舎では、幕内初優勝をお祝いし、懸垂幕を設置しています!
来庁の際は、ぜひご覧ください。
設置期間
令和7年9月11日(木曜日)まで
場所
柏市役所本庁舎外壁(柏駅側)
【大相撲】七月場所取組結果
日程
令和7年7月12日(日曜日)から令和7年7月26日(日曜日)
場所
IGアリーナ(愛知県名古屋市)
取組結果
13勝2敗
四日目と五日目の取組で2連敗を喫したものの、6日目から負けなしの10連勝で勝ち星を積み重ねた。
・本場所の戦績及び取組内容から、殊勲賞、敢闘賞を受賞。
※白丸(○)=勝ち 空欄=負け
日程 | 取組相手 |
勝敗 |
---|---|---|
初日 | 英乃海 |
〇 |
二日目 |
獅司 |
〇 |
三日目 | 草野 | 〇 |
四日目 | 藤ノ川 | |
五日目 | 御嶽海 | |
六日目 | 嘉陽 | 〇 |
七日目 | 時疾風 | 〇 |
八日目 | 正代 | 〇 |
九日目 | 佐田の海 | 〇 |
十日目 | 美ノ海 | 〇 |
十一日目 | 隆の勝 | 〇 |
十二日目 | 高安 | 〇 |
十三日目 | 大の里 | 〇 |
十四日目 | 霧島 | 〇 |
十五日目 | 安青錦 |
〇 |
お問い合わせ先