トップ > くらし・手続き > 上下水道 > 市民の方へ > 困った時は > 停電が発生すると水道水の「水圧低下・断水・にごり水」が起こることがあります

更新日令和7(2025)年11月27日

ページID44153

ここから本文です。

停電が発生すると水道水の「水圧低下・断水・にごり水」が起こることがあります

停電による水圧低下・断水と復旧対応

水道水は、水源地のポンプを動かし、水に圧力をかける事により各家庭に供給しています。

ポンプは電気で動かすため、停電が起こるとポンプが作動せず「水圧低下・断水」が発生することがあります。

市では、停電が発生してもポンプを動かすことができるよう2系統からの電力供給の仕組みや自家発電機の設置を整えています。

しかし、これらへの切替には、わずかではありますが時間を要するため、一時的に水道水の「水圧低下・断水」が発生します。

切替後、急激にポンプを作動させ元の圧力に戻してしまうと「にごり水」が発生する恐れがあります。

このことから一定時間(概ね1時間程度)をかけ、徐々に元の圧力に戻すようにしています。

「にごり水」が発生している場合

万が一、「にごり水」が発生している場合には、飲用を避け、しばらく水を出し続け、にごりが無くなった事を確認してからのご使用をお願いいたします。

 

停電が発生した際の水道水の「水圧低下・断水・にごり水」について、何卒ご理解頂きますようお願いいたします。

お問い合わせ先

所属課室:上下水道局施設管理課

柏市千代田1丁目2番32号(上下水道局庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム