モバイルレジによる納付について
モバイルレジによって納める場合
モバイルレジ納付では、納付書のバーコードをスマートフォン・携帯電話のカメラで読み取ることで、モバイルバンキングを利用した市税の納付ができます。
(注意)スマートフォン・携帯電話での納付には、事前に金融機関とモバイルバンキングの契約が必要です。
(注意)領収証書が必要な方、納付後すぐ(概ね4~5週間以内)に納税証明書が必要な方は、納付書にて納付書裏面に記載のある納付場所の窓口でご納付ください。
対象税目
- 固定資産税・都市計画税(償却資産含む)
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(国民健康保険料は除く)
- 市民税・県民税(普通徴収)
必要なもの
- 納付書(左下にバーコードが印字されているもの)
- インターネット及びモバイルレジアプリが利用可能なスマートフォン又は携帯電話
(補足)モバイルレジアプリがご利用できるスマートフォン・携帯電話については、こちらの「ご利用可能な携帯電話」(外部サイトへリンク)をご参照ください。
ご利用できる金融機関
モバイルレジに対応している金融機関については、こちらの「ご利用可能な金融機関」(外部サイトへリンク)をご参照ください。
(注意)スマートフォン・携帯電話での納付には、事前に金融機関とモバイルバンキングの契約が必要です。
ご利用方法
- (初回のみ)アプリをダウンロードしてください。
ダウンロード先 モバイルレジ(外部サイトへリンク)(スマートフォンまたは携帯電話からアクセスしてください。)
- カメラで納付書に印刷されているバーコードを読み取る。
- 内容を確認し、お間違えなければ、支払ボタンを押してください。
- 支払い手続き完了画面が表示され、支払手続が完了となります。
ご利用の際の注意事項
- モバイルレジによる納付は、納付書1枚ごとに納付手続が必要です。
- 領収証書は発行いたしません。領収証書が必要な方,納付後すぐに車検を受けられる方は納付書にて納付書裏面に記載のある納付場所の窓口でご納付ください。
- 軽自動車税を納期限(5月末日。ただし土曜日、日曜日及び祝日に当たるときは翌営業日になります。)までにモバイルレジで納付された方で、二輪車の車検該当の場合は、車検用納税証明書を郵送(6月中旬予定)いたします。
なお、三輪車及び四輪車の車検該当ついては、令和5年度から車検用納税証明書が原則不要になりましたので、車検用納税証明書は郵送しません。
- インターネット等の使用料・通信費等については、お客様のご負担となります。