ここから本文です。
口座振替納税とは、柏市指定金融機関等があなたに代わって、あらかじめあなたの指定した預・貯金口座から、納期限の日に自動的に、市税を引き落として納税する便利な制度です。一度手続をされますと翌年度以降も継続されます。
(補足)他市から転入されたかたや、名義、納付方法等に変更があるかたは、改めて申込みが必要となります。
(注意)上記以外の金融機関では口座振替はできませんのでご注意ください。
専用の申し込みサイトから手続する方法です。
詳しくはWeb口座振替受付サービスのページをご覧ください。
納税通知書、預貯金通帳
市内にある上記、指定金融機関の窓口に口座振替依頼書を備え付けてありますので、直接窓口で申込みください。
(補足)市外の金融機関で申込みをされるかたは収納課にご連絡いただければ、郵送いたします。
預貯金通帳、通帳届出印、納税通知書
申込みから振替をするまで、事務手続に時間がかかります。希望する市税の納期限の2カ月前までにお申込みください。
専用の端末機に手続者本人のキャッシュカードを通し、暗証番号を入力することで口座振替の申込みができます。口座届出印の押印不要で、簡単にご利用いただける上、口座振替開始までの期間も短縮できます。
財政部収納課窓口(柏市役所本庁舎2階)、沼南支所窓口(沼南支所1階)
手続者本人の普通預金口座のキャッシュカード、身分証明書(運転免許証、保険証など)
(注意)貯蓄預金・代理人カード・磁気ストライプのないカード(生体認証キャッシュカード等)・法人カード・クレジットカードは手続できません。
普通預金 |
当座預金 キャッシュカード |
貯蓄預金 |
代理人 カード |
法人 カード |
IC付 キャッシュカード (IC専用) |
IC付キャッシュカード (磁気ストライプあり) |
---|---|---|---|---|---|---|
可能 |
可能 |
不可 |
不可 |
不可 |
不可 |
可能 |
各納期限の日に振り替えられます。納期限については市税の納期をご参照ください。
残高不足や口座の解約などで引き落としができなかった場合はどうなりますか?
再度の振替は行いませんので、後日郵送される督促状兼口座振替不能通知に添付されている納付書にて金融機関又は市役所・出張所等の窓口、コンビニエンスストアで納付してください。なお、納付が遅くなりますと延滞金が加算される場合があります。
口座振替を利用していましたが市外へ転出しました。再転入した場合の振替はどうなりますか?
柏市から転出し再転入されたかた、納付方法に変更があるかた(全期一括から期別納付へ変更等)については、再度の申込みが必要となりなす。(固定資産税・都市計画税は転出・転入による再度の申込みは不要です。)
昨年から口座振替にしていますが、今年度の固定資産税が振替できませんでした。なぜですか?
固定資産の名義を変更、または共有者や共有持分割合の変更をしている可能性があります。固定資産の名義が変わった場合(共有者の変更及び共有持分割合の変更も含む)については自動継続されませんので、再度の申込みが必要となります。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています