ホーム > 介護・福祉・障害者 > 障害者・福祉のその他サービス > 電話リレーサービスの利用活用について
更新日2021年11月17日
ページID26569
ここから本文です。
電話リレーサービスは、聴覚や発話に困難のある人と聞こえる人(聴覚障害者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。(24時間・365日、双方での利用、緊急通報機関への連絡も可能。)
(使用例)
各機関への問い合わせ
宅配便の再配達
家族や友人への連絡
緊急通報機関(救急車や消防車の要請)
通話料は発信者が負担します。
詳しい制度の概要・利用や登録方法はこちらをご参照ください。(一般財団法人日本財団電話リレーサービスhttps://nftrs.or.jp/)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください