ここから本文です。
柏市を拠点とする主な障害者関係団体
ここに紹介する団体は、障害者または障害者の家族等の方々で結成されており、会員同士の親睦や情報共有、また広報・啓発や社会参加などの活動をされています。興味のある方は、各団体へお問い合わせください。
柏市聴覚障害者協会
活動内容
講演会や視察研修等の独自活動に加え、全日本ろうあ連盟や千葉県聴覚障害者協会に加盟し、スポーツ大会や祭り等に参加しています。また,聴覚障害者の社会参加が促進されるよう、手話サークルとの交流も大切にしています。
視察研修
勉強会
連絡先
柏市聴覚障害者協会事務局 佐藤清美 ファクス番号 04-7103-3861
柏市視覚障害者協会
活動内容
市内在住・在勤の視覚障害者の当事者団体です。行政との意見交換や白杖など装具・日常生活用具の活用講習会、戸外での研修会や地域等との交流を主体に活動しています。
連絡先
渡部利一 電話・ファクス番号 04-7131-1020
柏市手をつなぐ育成会
活動内容
家族に知的障害者をもつ家族の会です。知的障害のある人が、地域で当たり前に安心して暮らしていくためには、誰かの見守りや支援が必要です。知的障害のある人の社会参加や暮らし方、制度についての研修、理解を広げていくための市民交流などを中心に活動しています。
ゲストと一緒に子育てしゃべり場
市民の方とい一緒にバリアフリー手作り
クリスマス会
連絡先
中野しのぶ 電話・ファクス番号 04-7162-3480
柏市自閉症協会
活動内容
私達は、柏市内の自閉症のある方達の自立と社会参加を目指して、ご本人やご家族、支援者と一緒に話し合い、学び合っています。ニュースレター等で会員への情報提供、本人支援の余暇活動も行っています。活動はブログでご紹介しています。
ホームページ 柏市自閉症協会(外部サイトへリンク)
大学祭見学
勉強会
連絡先
細田 ファクス番号 04-7126-0070 メールアドレス trwwd381@yahoo.co.jp
柏市肢体不自由児(者)を育てる会
活動内容
肢体不自由児者の親の会として活動しています。生活環境の改善と生活圏の拡大を図るため、親子レクリエーション、施設見学等の活動を行っています。また、親亡き後の施設確保のための活動も併せて行っています。
体験研修
会員交流
連絡先
山崎るり子 電話・ファクス番号 04-7153-9218
精神障害者家族会よつば会
活動内容
一人で悩み苦しむより、お互いに経験を通して交流しあい、励ましあって、心を開き支え合う場を創り上げようということから発足しました。団体としては、連携紙の発行や各種研修会等の活動を行っています。
連絡先
よつば会 電話番号 04-7199-3645 ファクス番号 04-7199-3685
柏市心身障害者福祉連絡協議会(柏障連)(補足)連合組織
活動内容
柏市内の障害当事者、当事者家族でつくる6団体が互いに理解・協力し、障害者の福利厚生の推進と、障害理解への啓発促進のために結成されました。当会では近年関心の高い防災計画に対し、障害者からの提言を行い、居住する地域へ要援護者としての障害理解を求める活動を柏市行政・柏市社会福祉協議会と行っています。今後は障害者権利擁護活動の一貫して孤立・孤独をうまない「見守る」地域社会の絆作りも提言していきます。
(補足)柏市聴覚障害者協会、柏市視覚障害者協会、柏市手をつなぐ育成会、柏市自閉症協会、柏市肢体不自由児(者)を育てる会、精神障害者家族会よつば会の6団体で組織
映画上映会
団体紹介展示
連絡先
細田 智子 ファクス番号 04-7126-0070
東葛菜の花「高次脳機能障害者と家族の会」
活動内容
千葉県北西部(東葛地域)に暮らす高次脳機能障害を持つ当事者とその家族、支援者の集まりです。家族同士の情報交換や勉強会等の活動のほか、関係病院や事業所とも密に連携を取り、希望を持って生活できるような取り組みを行っています。
音楽療法
勉強会
連絡先
大寺 電話 047-397-6360
柏新生会(オストメイト友の会)
活動内容
柏新生会は、人工肛門及び人工膀胱保有者の集まりです。日常生活においての疑問点や悩みについて、定期的に集まり、情報交換や外部により講師を呼んで指導を受けています。
連絡先
安本 昇 電話・ファクス番号 04-7191-0169 携帯番号 090-5995-5267
千葉県中途失聴者・難聴者協会 柏地区会
活動内容
人生の途中で失聴した方、徐々に聴力が低下した方等が障害を受け入れ、立ち直りの場として仲間と共に手話学習会、交流会などを開き、耳の不自由を乗り越え、価値ある人生を前向きに生きていけるよう支援活動を進めていきます。
手話学習会
連絡先
NPO千葉県中難協事務局 電話 047-432-8039 ファクス番号 04-7197-6725
ラッコスイミングクラブ
活動内容
障害児・者の水泳療育を中心に行っている団体です。
詳細はラッコスイミングクラブ(外部サイトへリンク)
連絡先
影山昌子 電話番号 04-7133-2510
パーキンソン病友の会
活動内容
パーキンソン病友の会は患者・家族の会です。病気の原因究明と治療方法の確立、療養生活の安定と、生活の向上を目指し、全国友の会千葉県支部で柏を拠点とし、流山・野田を含めて活動しています。問合せは石塚惠子まで(電話・ファクス番号 04-7174-1916)
連絡先
千葉県パーキンソン病友の会 電話・ファクス番号 047-343-3639
お問い合わせ先