トップ > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者の助成・割引 > 交通・移動手段の支援 > 障害者:福祉タクシー
更新日令和7(2025)年4月15日
ページID1382
ここから本文です。
障害者:福祉タクシー
タクシー券の追加交付がWeb申込みできるようになりました!
これまで、タクシー券の追加交付については電話連絡、窓口へご来庁、もしくは郵送での希望のみとしていましたが、令和5年3月より、以下のフォームからWeb申込みが可能となりました。
ご希望の場合は、下記のQRコードもしくは申込みフォームリンクからお申込みください。
申込みフォームリンク
柏市福祉タクシー券追加交付申込みフォーム(外部サイトへリンク)
※必ず下記の注意点をご確認ください!
- 追加交付対象者でない場合、追加交付は行えません(所得制限該当者)
- 発送は申込みから10営業日前後での発送となります。
- 個人情報保護の観点から、本市登録情報と入力内容が一致しない場合の発送は不可となります。
- 追加交付は年1回までとさせていただきます。
郵送での手続きを推奨しています!
申請書がダウンロードできるものについては郵送での手続を推奨しております。
つきましては、下記の必要書類にそれぞれ必要事項を記入いただき、本課まで送付をお願いします。
また、その他の手続きについても可能な限り郵送にて対応させていただきます。ご不明な点がありましたら本課連絡先までご連絡をお願いします。
送付先
〒277-8505
柏市柏五丁目10番1号
柏市役所障害福祉課手帳・給付担当宛
対象者
- 身体障害者手帳で第1種と認定されたかた(聴覚障害者を除く)
- 療育手帳で(A)の1、(A)の2、(A)、Aの1、Aの2と判定されたかた
- 精神障害者保健福祉手帳1級のかた
(補足)
- 心身障害者自動車燃料費助成、柏市ねたきり高齢者等送迎費助成を受けているかたを除きます。
- 施設入所や長期入院は対象外です。
- 利用券を1枚でも使用した場合、タクシー利用から燃料費利用への年度内の変更はできなくなります。
- 同一生計者の市民税所得割額の合計による制限があります。
助成内容
柏市と協定を締結したタクシー業者を利用した際にかかるタクシー乗車料金を一部助成(上限額720円)します。
交付枚数
同居かつ同一生計者の市民税所得割額の合計が
- 16万円以上の場合、最大60枚(5枚/月×3月末までの月数)
- 16万円未満の場合、最大120枚(10枚/月×3月末までの月数)
ただし、じん臓機能障害1級かつ人工透析療法を受けているかたにつきましては、
同居かつ同一生計者の市民税所得割額の合計が
- 16万円以上の場合、最大120枚(10枚/月×3月末までの月数)
- 16万円未満の場合、最大240枚(20枚/月×3月末までの月数)
ご利用時の注意
- 乗車の際は、必ず障害者手帳の提示をお願いします。
- 身体障害者手帳・療育手帳を持っている人は、手帳を提示すると料金10%引きが受けられます。
※精神障害者保健福祉手帳をお持ちのかたは、タクシー業者へご確認ください。 - タクシー券を他人に譲渡することはできません
- 紛失による再発行はできません
- 転出等で受給資格がなくなったときは、資格喪失の手続きが必要となります。
申請手続に必要なもの
登録
(注意)
- 申請年度の前年度の課税状況が本市で確認できない場合は、同一生計者全員の市民税額を証する書類を提出してください。
- 同一生計者に未申告者がいる場合は、税申告をお願いします。
変更
喪失・辞退
関連ファイル
お問い合わせ先