ここから本文です。
【資産税課】会計年度任用職員(事務補助員)を募集します※令和8年1月1日付け採用
1 採用職種、採用予定人数、職務内容及び勤務地
- 採用職種:事務補助員
- 採用予定人数:2人(2か月間)
- 職務内容:償却資産課税業務における事務補助の仕事
- 簡単なパソコン操作、データ入力(Word、Excelなど)
- 窓口・郵便対応(申告書の受付、控えの返送)
- 文書整理、文書発送等の軽作業
- 上記以外の正規職員が行う業務の補助
- 勤務地:資産税課(柏市柏五丁目10番1号(柏市役所本庁舎2階))
2 任期
令和8年1月1日(木曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで(2か月間)
3 報酬・勤務条件等
- 報酬の時給単価:1,210円
※令和7年12月開催の市議会で条例改正が可決された場合の時給単価【1,290円】
※要件に該当する場合、通勤費のほか、時間外勤務、休日勤務等に相当する報酬 を支給 - 勤務時間・勤務日・休日
ア 勤務時間 1日当たり5時間00分(時間外勤務:無)
(午前10時00分から午後4時00分まで、休憩時間:60分)
イ 勤務日 1週間当たり3日程度(月曜日から金曜日までのうち、勤務表で定める日)
ウ 休日 日曜日・土曜日・祝日・年末年始 - 休暇
特別休暇(忌引等)を付与する。 - 服務
地方公務員法の服務規定(守秘義務、職務専念義務等)が適用される。 - 社会保険・雇用保険・労災保険
ア 社会保険(健康保険・厚生年金保険)の適用 無
イ 雇用保険の適用 無
ウ 労働者災害補償保険又は非常勤職員公務災害補償制度の適用 有
4 受験(応募)資格
地方公務員法第16条に規定する欠格事項(下記枠内参照)に該当しないこと。
ア 拘禁刑又は禁錮(こ)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
イ 柏市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
※年齢要件は、定めないものとする。
5 選考方法
個人面接
6 申込(応募)方法
- 申込受付期間
令和7年9月24日(水曜日)から令和7年10月10日(金曜日)まで
※応募多数の場合は、募集を早期に締め切ることがあります。あらかじめご了承ください。 - 申込受付期間中に、【柏市資産税課】会計年度任用職員(事務補助員)応募フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)から面接の予約をしてください。
※面接の予約後、確認メールを送付します。no-reply@logoform.jpのドメイン指定受信の設定をお願いします。 - 会計年度任用職員申込書(資産税課)を柏市資産税課に持参し、面接を受けていただきます。
※申込書については、返却できませんので、御了承ください。
7 合格の決定及び採用
- 合格の通知
令和7年11月上旬に決定し、選考受験者に通知する。 - 採用時期及び採用する職
合格者は、事務補助員として令和8年1月1日付けで採用する。 - 採用(合格)の取消し
4に掲げる受験(応募)資格がないこと又は受験申込書等の記載事項に虚偽若しくは不正があったことが明らかになった場合、採用(合格)を取り消すものとする。 - 合格者の決定方法の特例
合格者の決定に当たっては、令和6年度に採用している職員にあっては、採用期間の業務内容を評価する人事評価の結果を活用し、新規で募集する職員にあっては、当該人事評価と同等の選考基準を基に実施する面接等の方法による選考結果を活用し、それらの結果の上位の者から採用する者を決定するものである。
関連ファイル
お問い合わせ先