更新日令和7(2025)年10月22日

ページID43658

ここから本文です。

市民税課で事務補助員(会計年度任用職員)を募集します

令和8年度の住民税当初賦課業務に係る事務補助員を募集します。

お知らせ

11月1日(土曜日)午前9時から申込開始します。

勤務場所

市民税課(市役所本庁舎2階)

勤務内容

  • A区分:税務資料の点検・分類整理・簡易なパソコン作業等
  • B区分:税務資料の点検・分類整理・簡易なパソコン作業等
  • C区分:税務資料の点検・分類整理等

採用区分(勤務日程)

  • A区分:令和8年1月13日(火曜日)から4月3日(金曜日)
  • B区分:令和8年1月13日(火曜日)から3月31日(火曜日)
  • C区分:令和8年1月13日(火曜日)から2月13日(金曜日)

※4月1日以降の勤務日は、令和8年度予算が可決されたときに効力が生じるもの

募集人数

  • A区分:8名
  • B区分:5名
  • C区分:12名

勤務時間

共通

  • 時期によって週の勤務日数が異なります。

  • 原則、土曜日・日曜日・祝日はお休みです。

  • 状況により時間外・休日勤務をお願いする場合があります。

  • 休憩時間は60分です。

A区分(1月13日から4月3日まで)

  • 1月13日(火曜日)から1月31日(土曜日)
    月曜日から金曜日の午前9時30分から午後4時30分
  • 2月1日(日曜日)から2月28日(土曜日)
    月曜日・火曜日・水曜日・金曜日の午前9時30分から午後4時30分(木曜日定休)
  • 3月1日(日曜日)から4月3日(金曜日)
    月曜日・水曜日・金曜日の午前9時30分から午後4時30分(火曜日・木曜日定休)
    勤務日数調整のため、最終週のみ月曜日から金曜日の勤務となります。

※4月1日以降の勤務日は、令和8年度予算が可決されたときに効力が生じるもの

B区分(1月13日から3月31日まで)

  • 1月13日(火曜日)から1月31日(土曜日)
    月曜日から金曜日の午前9時30分から午後4時30分
  • 2月1日(日曜日)から2月28日(土曜日)
    月曜日・火曜日・水曜日・金曜日の午前9時30分から午後4時30分(木曜日定休)
  • 3月1日(日曜日)から3月31日(火曜日)
    月曜日・水曜日・金曜日の午前9時30分から午後4時30分(火曜日・木曜日定休)
    勤務日数調整のため、最終週のみ月曜日・火曜日の勤務となります。

C区分(1月13日から2月13日まで)

  • 1月13日(火曜日)から1月31日(土曜日)
    月曜日から金曜日の午前9時30分から午後4時30分
  • 2月1日(日曜日)から2月13日(金曜日)
    月曜日・火曜日・水曜日・金曜日の午前9時30分から午後4時30分(木曜日定休)

報酬

時給1,290円

雇用保険加入(令和8年3月1日以降の採用期間については雇用保険未加入となります)

(補足)

  1. 時給単価の改定は、令和7年12月に開催される市議会において、条例改正が可決されたときに効力を生じるもの(改定前時給1,210円)
  2. 要件に該当する場合、通勤費のほか、時間外勤務、休日勤務等に相当する報酬を支給

選考方法

履歴書、面接

申込方法(11月1日午前9時から申込開始)

令和7年度会計年度任用職員応募フォーム(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)から面接の予約をしてください。
なお、面接実施日は、11月10日(月曜日)から13日 (木曜日)および17日(月曜日)を予定しています。詳細につきましては、11月1日以降に上記応募フォームにてご確認ください。

※応募前に確認したいことや、フォーム入力について不明点がございましたら、市民税課特別徴収担当(電話:04-7128-5390)までご連絡ください。

※面接の予約後、確認メールを送信します。no-reply@logoform.jpを受信できるように設定してください。

予約した日時に、【面接時の持ち物】を持参いただき、市民税課へお越しください。
 

【面接時の持ち物】

  1. 履歴書(顔写真を貼付したもの)
  2. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  3. (ハローワークからの紹介の場合)紹介状

(補足)募集人員が集まり次第、受付を終了させていただきます。

お問い合わせ先

所属課室:財政部市民税課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム