トップ > くらし・手続き > 税金 > 個人市民税 > 令和2年度以前の個人住民税がかからないかた(非課税)

更新日令和3(2021)年7月26日

ページID993

ここから本文です。

令和2年度以前の個人住民税がかからないかた(非課税)

1 .均等割も所得割もかからないかた

  1. 生活保護法による生活扶助を受けているかた
  2. 本人が障害者、未成年者および寡婦又は寡夫に該当するかたで、前年中の合計所得金額が125万円以下(給与の収入額では204万4千円未満)のかた
均等割も所得割もかからないかた
合計所得金額

非課税となる給与収入金額

非課税となる公的年金収入(65歳未満)

非課税となる公的年金収入(65歳以上)

1,250,000円

2,043,999円

2,166,667円 2,450,000円

2 .均等割がかからないかた

前年中の合計所得金額が、次の算式で求めた金額以下のかた

  • 31万5千円×(本人と同一生計配偶者、扶養親族の合計人数)
  • 扶養親族等がいる場合は、上記の金額に18万9千円が加算されます

(注)令和元年度からの税制改正により、控除対象配偶者は、同一生計配偶者に変更

均等割がかからないかた

扶養親族等の合計人数

均等割非課税規定該当所得金額

均等割非課税となる給与収入金額

均等割非課税となる公的年金収入金額(65歳未満)

均等割非課税となる公的年金収入金額(65歳以上)

1人

(本人のみ)

315,000円 965,000円 1,015,000円 1,515,000円

2人

(扶養1人)

819,000円 1,469,000円 1,592,000円 2,019,000円

3人

(扶養2人)

1,134,000円 1,879,999円 2,012,000円 2,334,000円

4人

(扶養3人)

1,449,000円 2,327,999円 2,432,000円 2,649,000円

5人

(扶養4人)

1,764,000円 2,779,999円 2,852,000円 2,964,000円

6人

(扶養5人)

2,079,000円 3,227,999円 3,272,000円 3,279,000円
  • (注意)平成23年度までは、控除対象配偶者・扶養親族の人数になります。平成24年度からは、16歳未満の扶養親族を含む人数になります。
  • (注意)均等割非課税規定については、生活保護法の規定による級地区分に準じており、柏市は2級地に該当します。このため、1級地または3級地の市区町村に転出等された場合には、課税関係が異なる場合が生じます。

3 .所得割がかからないかた(均等割はかかります)

  1. 所得控除、税額控除により所得割額が算出されないかた
  2. 前年中の総所得金額等が次の算式で求めた金額以下のかた
    35万円×(本人と控除対象配偶者、扶養親族の合計人数)
  • 扶養親族等がいる場合は、上記の金額に32万円が加算されます
所得割がかからないかた(均等割はかかります)

扶養親族等の合計人数

所得割非課税規定該当所得金額

所得割非課税となる給与収入金額

所得割非課税となる公的年金収入金額(65歳未満) 所得割非課税となる公的年金収入金額(65歳以上)

1人

(本人のみ)

350,000円 1,000,000円 1,050,000円 1,550,000円

2人

(扶養1人)

1,020,000円 1,703,999円 1,860,000円 2,220,000円

3人

(扶養2人)

1,370,000円 2,215,999円 2,326,667円 2,570,000円

4人

(扶養3人)

1,720,000円 2,715,999円 2,793,334円 2,920,000円

5人

(扶養4人)

2,070,000円 3,215,999円 3,260,001円

3,270,000円

6人

(扶養5人)

2,420,000円 3,703,999円 3,726,667円 3,726,667円
  • (注意)平成23年度までは、控除対象配偶者・扶養親族の人数になります。平成24年度からは、16歳未満の扶養親族を含む人数になります。

共通リンク

お問い合わせ先

所属課室:財政部市民税課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム