柏市民公益活動育成補助金 令和3年度の交付団体
- ママパパBOUSAIライフ
- Kashiwa Prog-Science
- 東葛北部認定栄養ケアステーション
- あおむしCAFE
- ママのカラダケアLabo
- 北柏楽しいことやっちゃおうプロジェクト
- 特定非営利活動法人te-tte Tonerico
代表
荒谷 博
活動分野
保健・医療・福祉
事業の名称・内容
事業名
子育て世代への防災・減災知識の普及・啓発と情報共有
内容
- SNSを活用して日常的に防災に関する情報発信・交流
- 会員のママ達を中心に、子育て世代向けの防災情報を発信するホームページの作成
- 防災行動のきっかけとなるグッズを配布
連絡先
kashiwa.bousai.life@gmail.com
トップに戻る
代表理事
上杉 光榮
活動分野
社会教育
事業の名称・内容
事業名
地域におけるICTの学び推進事業
内容
- プログラミング学習会の定期開催を継続
- 園児・小中学生・大人向けプログラミング教材の導入
- 学習参加者に教材の無料貸出制度を開始
- メンター育成の継続
- 柏市との協働事業を提案(小学校イベント、ステップアッププログラミング教室)
連絡先
prog.rika@gmail.com
トップへ戻る
代表
中村 信子
活動分野
保健・医療・福祉
事業の名称・内容
事業名
地域住民への食生活支援活動・栄養ケア
内容
- HPを立ち上げ、広く情報が認知・広がるようにする
- フェイスブック等による動画配信(フレイル予防・介護予防・食の大切さ・全世代への食育)
連絡先
EZK05307@nifty.ne.jp
トップへ戻る
代表
阿部 愛香
活動分野
保健・医療・福祉
事業の名称・内容
事業名
障がいのもつ親子への育児支援事業
内容
- 障がいをもつ親子にコミュニティースペースを提供すること
- 様々なイベントを企画・提供すること
- 月1のイベントコロナなどの状況を判断して対面またはオンラインで行う
- オンラインでは主にリトミックを行う
- 対面では季節ごとのイベントや、家ではなかなかできない感触遊び、フォトブースなど思い出に残るようなことを行う
連絡先
aika.s.129@gmail.com
トップへ戻る
代表
大金 麻実
活動分野
保健・医療・福祉
事業の名称・内容
事業名
産前産後の方の保健・医療の増進を図る事業
内容
- 会員が専門職(助産師・看護師・理学療法士)であることを活かし、お母さん向けの冊子を作成し、近隣センター・児童センター、幼稚園・保育園などに配布すること
- SNSで情報発信をしていき、正しい知識を伝えていくこと
- 団体のロゴを作成し、ママのカラダケアLaboの存在を知ってもらうこと
連絡先
masumami7172@icloud.com
トップへ戻る
代表
小齋 隆宣
活動分野
まちづくり
事業の名称・内容
事業名
北柏地域のエリアマネジメントプロジェクト
内容
- 北柏町会の図書館プロジェクトの伴走支援
- 住民とのタウンミーティングの開催
- 住民へのアンケート調査
- 地域資源データベース作製のための調査
- 各種イベントの開催
連絡先
kitakashiyp@gmail.com
トップへ戻る
代表
佐藤 みゆき
活動分野
保健・医療・福祉
事業の名称・内容
事業名
障がい児・者とその家族のサポート
内容
- 相談支援員、放課後等デイサービス事業所や市の福祉関係者との交流会
- 一般向けの勉強会を定期的に開催
- 情報交換会や療育支援グッズのワークショップ、おしゃべり会などのイベントの企画
- インターネット(Zoom)を活用したおしゃべり会の開催
- SNSを使用した情報発信や周知
連絡先
miyu04101109@gmail.com
トップへ戻る