トップ > くらし・手続き > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会・ふるさと協議会 > 町会の役員になったら > 町会・自治会・区 役員の手引き
更新日令和6(2024)年6月24日
ページID2122
ここから本文です。
町会・自治会・区 役員の手引き
町会・自治会・区等(以下「町会」と呼びます)は、地域住民同士の助け合いや理解、親睦、さらには福祉と文化、生活環境の向上発展を図り、良好な地域社会を維持形成することを目的に自主的に結成された住民組織です。現在、市内には295の町会が結成されており、地域の皆さんの結束によって幅広い活動が行われています。
町会の活動は、住みよい地域社会を形づくるための中核として欠くことのできない役割を担っており、市政を運営するに当たってその存在は不可欠となっています。まさに、町会と市が車の両輪のごとく連携を図り、地域活動を活発に展開していくことが大切であると考えます。
この「町会・自治会・区役員の手引き」は、町会と市の連携が一層密になるように、町会役員の皆さんから寄せられることの多い質問や疑問などを中心にまとめました。また、新たに町会役員となられる方々の参考書となるように、できるだけ分かりやすい内容を心がけました。町会長の皆さんをはじめ、役員の方々の活動にご活用いただければ幸いです。
また、町会の様々な活動をしていく中で、役員の方々などの引き継ぎがスムーズに行なえるよう、引き継ぎフォーマットもあわせて作成しましたので、ご活用ください。
関連ファイル
お問い合わせ先