トップ > くらし・手続き > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会・ふるさと協議会 > 町会・自治会等への補助制度 > 柏市地域活動支援補助金(+10(プラステン)) > 柏市地域活動支援補助金 令和4年度の交付事業
更新日令和6(2024)年11月29日
ページID30951
ここから本文です。
柏市地域活動支援補助金 令和4年度の交付事業
令和4年度の柏市地域活動支援補助金の交付事業は、次の7事業です。
町会(分野) | 事業の内容 | 活動報告 |
---|---|---|
増尾町会 (交流イベント等) |
「民話の里づくり」プロジェクト 町会内にある「民話」の文化的価値を伝承、普及するために、登場する場所を柏市観光協会などの専門家に特定してもらい、ウォーキングコースの提案や環境整備を行い地域の交流を促進する。 |
増尾町会活動報告書(PDF:1,664KB) |
今泉台町会 (防災・防犯)
|
災害時におけるK-netの登録者を含めての安否確認プロジェクト 災害が起きた際に、K-netの登録者を含めての町会員の安否確認が速やかにできるように、安否確認プレートを作成・配布し、さらに最も起こりえる地震に備えるために、地震の心得10カ条のプリントを作成・配布。 |
今泉台町会活動報告書(PDF:1,395KB) |
豊四季台地域ふるさと協議会 (ICT推進) |
ふる協のICT活用 ICTの活用法を習得しつつ、社会のデジタル化の必要性やその恩恵と危険性も学ぶ。協議会運営にICTを活用し、運営委員全体の活用力を向上させる。 それによる、事務の簡素化や経費の削減を実現する。 |
豊四季台地域ふるさと協議会活動報告書(PDF:896KB) |
北柏町会 (交流イベント等) |
大堀川★ヒカリでつなごうみんなのみち☆彡 照明の無い大堀川(JR線橋梁~柏ふるさと大橋 約800m)の左岸緑道に照明を設置するイベントを、近隣の森の竹材を活用して実施する。 |
北柏町会活動報告書(PDF:1,942KB) |
三俣町会 (交流イベント等) |
「三俣ひまわり会館」周辺を花で埋め尽くす未来の「園芸コミュニティ」事業 花を通じて多世代交流ができる事業。活動を通じてコミュニケーションを活性化させ、写真コンテストを年2回実施する。会館内で写真展を開催することによって地域の魅力を伝える。インターネットでも写真展を同時開催する。 |
三俣町会活動報告書(PDF:872KB) |
千代田町会 (防災・防犯) |
「防災連絡網整備による災害対応力向上」事業 |
千代田町会活動報告書(PDF:1,465KB) |
加賀町会 (交流イベント等) |
町会員交流促進事業 若い町会員の方が興味を持っていただけそうなイベントを実施し、若手会員の町会活動への取り込みを図る。併せて、お年寄りの方々も無理なく参加出来るイベントをし、多世代交流を図る。 |
加賀町会活動報告書(PDF:1,131KB) |
お問い合わせ先