トップ > 柏市地域活動支援補助金 令和7年度の交付事業

更新日令和7(2025)年4月25日

ページID42179

ここから本文です。

柏市地域活動支援補助金 令和7年度の交付事業

令和7年度の柏市地域活動支援補助金の交付事業は、以下のとおりです。

交付事業一覧

町会

(分野)

事業の内容

柏南町会

(ICT環境整備)

町会活動におけるペーパーレス化の導入

町内会の役員会議、総会、各種イベントで利用するプロジェクター、スクリーン、音響設備、および関連備品を購入し、会議のペーパーレス化を促進する。

北柏町会

(ICT環境整備)

生成AIの導入による町内会業務の効率化及び多言語化を通じた国際交流の促進

生成AIを本格的に導入し、多言語化を推進するとともに、資料作成等に活用することで、事務運営の効率化も図る。
回覧資料などの広報物について、多言語化したものの作成を行う。
事務の効率化については、定型的な文書の作成を簡便に行うようにできるものとする。

明原町会

(ICT環境整備)

明原ふるさとセンター リモート会議環境の整備 ~町会活動の門戸拡大に向けた一つの試み~

明原ふるさとセンターにリモート会議環境を整備し、ふるさとセンターで実施する町会関連会議へのリモート参加、会議模様のインターネット経由での配信、自動文字起こし等を可能とする。

松ヶ崎町会 

(環境美化・保全)

松ヶ崎町会ごみ集積所利用の利用課題の取り組み

1.ごみ集積利用についてマナー、ルールの向上のため、広報活動を行う。そのために回覧、掲示版を利用。
2.集積所にルール、マナーをボードに記載して設置を助成する。
3.集積所に清掃用具(ほうき・塵取り)を助成する。
4.問題、クレームの多い集積所の利用者・グループと町会役員、地区委員が中心になりミーティングを行う。

柏の葉一丁目自治会

(ICT環境整備)

2025年度柏の葉一丁目自治会ICT利活用促進計画

  1. 公式LINEを用いた電子回覧の実用化に向けた料金プランに変更する。
  2. 120型以上投影可能なプロジェクタの導入によるコミュニティ活動の多様化を促進する。
  3. 自治会費等集金業務のための電子決済システムを検証する。

塚崎区

(ICT環境整備)

塚崎区にICTアプリを導入し、回覧や会議等の情報を多くの会員に情報共有を図る

多くの住民への町会活動の周知と担当役員の活動業務の効率化を図るため、情報の共有化と自治会のICT化を一歩進める。そのため、電子回覧を取り入れる。また、過去10年ほどの活動情報を電子化して整理し、後継者の負担を軽くする。

柏市ひばりが丘町会

(ICT環境整備)

ICTを活用して活動の活性化と事務作業の簡素化を実現

町会活動にICTを導入し、活動の活性化と事務作業の効率化を目指す。具体的には総会規則や総会資料の作成、町会の会計業務の効率化、各イベント向け資料の作成などを行う。また会館でのイベント開催時には、紙の配布を減らし、パソコンを活用したディスプレイやプロジェクタによる表示を行うことで、紙媒体の削減とSDGs(持続可能な開発目標)への貢献を目指す。この取り組みを通じて町会運営全体の効率化を図るとともに、地域住民の参加意欲の向上を促進する。

富士見町町会

(交流イベント等)

令和7年度富士見町町会納涼祭

地域のまとまり、親睦を深めるため、『富士見町町会納涼祭』において、日本盆踊り協会、流山南高校ダンス部、柏オヤジダンサーズ、マツケンサンバグループなどを招請し、小さな子供たちから高齢者まで町会員全員が参加でき、楽しめるイベントを行う。

新富町町会

(ICT環境整備)

町会内のICT活用に向けた環境整備

町会主催による会議及び講習会について参加者全員が映像を通して会議内容を認識し、発言でき易い仕組みとなるように、プロジェクターを活用して会議の充実、ペーパーレスを図っていく。

グランシティ
大津ケ丘団地管理組合

(ICT環境整備)

管理組合が保有する紙文書の電子化によるクラウド共有と検索容易化

パソコンによる過去書類の電子化とクラウドでの書類共有を目指す。
パソコンを導入することで電子化した文書ファイルをクラウドへ格納し、現行の理事会だけでなく未来の理事会にも共有できるようにする。また文書の電子化とOCRにより検索ができるようにする。この作業のためにノートPCを導入する。
コピー・スキャナを導入済みであり、PDF化することができるため、OCRでテキスト化することで検索できるようにする。

お問い合わせ先

所属課室:市民生活部市民活動支援課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム

ピックアップ

STARTSTOP

お知らせ

STARTSTOP

PC版

スマートフォン版