ここから本文です。
住居表示実施区域に建物を新築されるかたへ
市役所窓口のリアルタイムの混雑状況は以下(外部サイトへリンク)をご覧ください。
柏市役所市民課混雑状況(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 住居表示実施区域に建物を新築する場合、建物新築等届により届出してください。建替えの場合も同様です。
- この届出により、住居番号を付定し住所が決まります。(例 柏市中央〇丁目△番×号)
- 届出の際に、玄関から出入り口までの経路を記入していただきます。そのため、この届出は棟上後に玄関と出入り口の位置が確定してから届出してください。
- 住居番号は、届出後2週間程度で決定します。なお住居番号の決定には現地調査を要することもありますので、余裕をもって届出してください。
- この届出がないと、住所が決まらないため住民登録ができません。また、建替えの際に住居番号が変更することもあります。変更した際には、住所変更の手続きをお願いします。住居番号の変更を希望されない方は届出の際にお申し付けください。
オンライン申請による届出(令和7年4月1日より受付開始)
以下のリンクから申請フォームに必要事項を入力し、必要な資料を添付して届出してください。
申請フォーム(LoGoフォーム)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
必要な添付資料
- 建築確認済証(表紙のみで可)
- 建築現場案内図
- 公図の写し
- 建物の配置図
- 宅地開発等で複数棟届出の場合は土地利用計画平面図・実測図
添付資料はすべてPDFの形式で添付してください。
オンライン申請では複数件同時に届出ることができません。1件ずつ入力して届出してください。
窓口届出
建物新築等届(エクセル:19KB)と次の添付書類
- 建築確認済証(表紙のコピーのみで可)
- 建築現場案内図
- 公図の写し
- 建物の配置図
- 宅地開発等で複数棟届出の場合は土地利用計画平面図・実測図
記載方法については建物新築等届 記載例(エクセル:22KB)をご参照ください。
届出窓口・お問い合わせ先
市民課 住民記録担当 (本庁舎1階)
電話番号 04-7167-1128
窓口での申請は本庁舎1階市民課窓口のみ受付となりますのでご注意ください。
あ行 |
青葉台一、二丁目 あかね町 明原一~四丁目 あけぼの一~五丁目 旭町一~八丁目 東一~三丁目 東上町 東台本町 泉町 伊勢原一丁目 今谷南町 永楽台一~三丁目 大塚町 |
か行 |
加賀一~三丁目 柏一~七丁目 かやの町 亀甲台町一、二丁目 |
さ行 |
酒井根一~七丁目 逆井一~五丁目 桜台 新逆井一、二丁目 新富町一、二丁目 末広町 関場町 |
---|---|---|---|---|---|
た行 |
中央一、二丁目 中央町 千代田一~三丁目 つくしが丘一~五丁目 常盤台 富里一~三丁目 豊四季台一~四丁目 豊住一~五丁目 豊平町 |
な行 |
中新宿一~三丁目 中原一、二丁目 名戸ケ谷一丁目 西柏台一、二丁目 西原一~七丁目 西町 西山一、二丁目 |
は行 |
八幡町 東柏一、二丁目 東逆井一丁目 東中新宿一~四丁目 東山一、二丁目 光ケ丘一~四丁目 光ケ丘団地 日立台一、二丁目 ひばりが丘 藤心一~五丁目 布施新町一~四丁目 |
ま行 |
増尾一~八丁目 増尾台一~四丁目 緑ケ丘 みどり台一~五丁目 南柏一、二丁目 南逆井一~七丁目 南増尾一~八丁目 向原町 |
や行 |
弥生町 豊町一、二丁目 吉野沢 |
わ行 |
若葉町 |
お問い合わせ先