ここから本文です。
会計年度任用職員(支援措置窓口支援員)の募集
住民基本台帳事務に係る支援措置(以下、「支援措置」という。)とは、配偶者からの暴力(DV)、ストーカー行為、児童虐待等の被害者からの申出により、住民票の写しなどの住所が分かる証明書の交付や閲覧を制限する措置のことです。
支援措置窓口支援員の業務内容は、支援措置申出者からの受付、システム処理、文書作成等の一連の事務処理です。
主な業務内容
- 申出者等からの問い合わせ対応
- 来庁予約受付
- 窓口対応、申出内容の聞き取り
- システム入力処理
- 通知文等の文書作成
- 他市区町村、関係機関等との電話連絡及び調整
1.採用職種
会計年度任用職員(支援措置窓口支援員)
2.任期
令和7年6月1日から令和8年3月31日まで
(補足)勤務評定により、更新制度があります。
3.報酬・勤務条件等
報酬
時給1,520円(要件に該当する場合、期末手当、通勤費、各種保険制度あり)
勤務条件
月12日以内で午前9時から午後5時まで、うち休憩時間60分
休日は土曜日、日曜日、祝日、年末年始
4.受験資格
以下の要件を全て満たす者
- 戸籍住民基本台帳事務の実務経験が3年以上あること
- 地方公共団体、関係機関等への架電、問い合わせ対応事務の経験があること
- 届出の受付等の窓口業務に従事した経験があること
5.選考試験実施日時等
試験実施日
随時
場所
柏市役所市民課
試験内容
個人面接試験
6.応募方法
申込方法
事前に電話連絡の上、申込書を郵送又は窓口に直接提出してください。詳細は募集案内を御確認ください。
提出書類
柏市会計年度任用職員採用選考受験申込書
申込受付期間
令和7年5月23日(金曜日)必着(郵送可)
申込先
〒277-8505
柏市柏5丁目10番1号
柏市市民生活部 市民課 住民記録・証明担当証明班
お問い合わせ先