トップ > くらし・手続き > 届出・証明 > マイナンバー(個人番号) > マイナンバー制度・お知らせ > (令和7年3月31日をもって終了しました)柏市マイナンバー(個人番号)カード再交付手数料補助金
更新日令和7(2025)年4月1日
ページID27398
ここから本文です。
(令和7年3月31日をもって終了しました)柏市マイナンバー(個人番号)カード再交付手数料補助金
1補助金の趣旨
生活保護法に基づく被保護者に対し、マイナンバー(個人番号)カード再交付手数料を補助するため、柏市マイナンバーカード再交付手数料補助金交付要綱(以下「補助金要綱」という。)を施行しました。
補助金を交付することにより、被保護者のマイナンバー(個人番号)カードの再交付を促し、公的な身分証明書等としての利活用の継続を図ることを目的としています。
2補助金の対象者
補助金の交付を受けることができる者は、次の全てを満たす必要があります。
- 生活保護法に基づく被保護者であること。
- 本市に居住し、かつ、本市の住民基本台帳に記録されていること。
- マイナンバー(個人番号)カードの再発行の申請をした者であって、令和3年9月1日以降に再交付手数料を納入しなければならない者であること。
3生活保護受給証明書を持参してマイナンバー(個人番号)カードの再交付を受ける場合
(1)持ち物
- マイナンバー(個人番号)カードに係る生活保護受給証明書
- 印鑑
(2)申請場所
- 市民課
- 沼南支所
- 各出張所
- 柏駅前行政サービスセンター
4生活保護受給証明書を持参せずにマイナンバー(個人番号)カードの再交付を受けた場合
(1)持ち物
- マイナンバー(個人番号)カードに係る生活保護受給証明書
- 領収書又は納付書
- 印鑑
(2)申請場所
市民課のみ
(注意)マイナンバー(個人番号)カード再交付手数料を一旦自己負担した方の申請については、申請場所が市民課のみになりますので、ご注意くださいますようお願いいたします。
5申請期間
マイナンバーカードの再交付手数料を納入した日の属する年度の3月31日まで
お問い合わせ先