更新日令和7(2025)年8月29日

ページID35776

ここから本文です。

会計年度任用職員(支援措置窓口支援員)の募集

住民基本台帳事務に係る支援措置(以下、「支援措置」という。)とは、配偶者からの暴力(DV)、ストーカー行為、児童虐待等の被害者からの申出により、住民票の写しなどの住所が分かる証明書の交付や閲覧を制限する制度のことです。

支援措置窓口支援員の業務内容は、支援措置申出者からの受付、システム処理、文書作成等一連の事務処理です。

採用職種

会計年度任用職員(支援措置窓口支援員)

任期

平成7年10月1日から令和8年3月31日まで

職務内容

DV等支援措置の申出時において、窓口での必要な提出書類の確認、関連自治体へ連絡、パソコンを使用したシステム操作の事務作業及び電話による問い合わせ対応等

勤務場所

市民課

柏市柏5-10-1(市役所本庁舎1階)

報酬・勤務条件等

  1. 報酬の時給単価
    1,520円
    (補足1)要件に該当する場合は通勤費のほか時間外勤務、休日勤務等に相当する報酬を支給、社会保険等:適用なし
    (補足2)期末手当及び勤勉手当の支給あり
  2. 勤務条件等
    • 勤務日数:月12日以内 ただし、月曜日から金曜日までのうち勤務表で定める日
    • 勤務時間:午前9時から午後5時まで(うち休憩時間60分)
    • 休日は、土曜日、日曜日、祝日、1月2日、同月3日、12月29日から同月31日

受験資格

以下の要件を全て満たす者

  1. 次のいずれかに該当すること
    • 戸籍住民基本台帳事務の実務経験が1年以上あること
    • 司法書士又は行政書士の資格を有すること
  2. 地方公共団体、関係機関等への架電、問い合わせの対応事務の経験があること
  3. 届出の受付等の窓口業務に従事した経験があること

選考試験実施日時等

  1. 試験実施日
    随時
  2. 場所
    柏市役所 市民課
  3. 試験内容
    個人面接

応募方法

  1. 申込方法
    事前に電話連絡の上、申込書を郵送又は窓口に直接提出してください。詳細は下記募集案内をご確認ください。
  2. 提出書類
    下記申込書類のとおり
  3. 申込受付期間
    令和7年9月19日(金曜日)必着(郵送可)

申し込み先

〒277-8505

柏市柏5丁目10番1号

柏市 市民課 住民記録・証明担当 証明班

お問い合わせ先

所属課室:市民生活部市民課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎1階)

電話番号:

お問い合わせフォーム