ホーム > 障害福祉 > 事故・災害時の報告について > 地震発生後の柏市への報告について(障害福祉サービス事業所等向け)
更新日2021年2月26日
ページID2687
ここから本文です。
地震発生時、柏市において、市内の被害情報を迅速に把握するため、障害福祉サービス事業者等にあっては、利用者の安全の確保を第一に、必要な応急措置等を取った後に、被害の状況や必要な支援について、次の方法により報告してください。
(補足)
被害額が概ね10万円以上のもの。(「被害の具体的な例示」を参照)
断水、停電等の施設運営に重大な影響を及ぼすもの。
フローチャート(PDF:79KB)をご参照ください。
連絡を要する場合 |
|
---|---|
連絡を要しない場合 |
|
(備考)1つの法人で複数の事業を実施している場合は原則法人単位で一括して報告となりますが、報告の迅速性を最優先し、事業所ごとの個別報告も可能です。
メール、ファクスその他非常時に使用できる連絡手段を使って、4の様式で報告してください。
この様式については、地震に備え、あらかじめ2~6の項目を記載し、事業所内で保管するようにしてください。
報告の種類 | 報告の時期 |
---|---|
第1報様式 | 応急措置や避難等の必要な措置や手段を講じた後(地震発生後1時間を目安)にその時点で分かる範囲を報告してください。 |
経過報告様式 |
発生後おおむね6時間、12時間、24時間、48時間、72時間 このほか、市から要請した時間に経過をご連絡していただく場合があります。 |
(補足)
非常時に利用可能な手段で報告してください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください