ここから本文です。
野生鳥獣の肉は、家畜(牛・豚など)や家禽(鶏など)とは異なり、飼料や健康状態などの管理がされていないことから、E型肝炎ウイルス、腸管出血性大腸菌、寄生虫などを保有している可能性があり、生または加熱不十分な状態で食べると、食中毒のリスクがあります。
ジビエ(野生鳥獣の肉)は、中心部まで火が通るようしっかり加熱して食べましょう。また、調理の際は肉に接触した器具の消毒を確実に行いましょう。
千葉県内で捕獲されたイノシシ肉については、全頭検査により放射性セシウムが基準値以下であることが確認されたイノシシ肉についてのみ出荷が認められています。個体番号及び放射性セシウムが基準値以下である旨が表示されていることを確認のうえ、取り扱うようお願いします。
(クリックすると外部リンクが開きます)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください