更新日令和6(2024)年3月11日

ページID195

ここから本文です。

AED GO スマホで救える命があります

柏市では、市内のAEDとボランティアの方を組み合わせ、救命手当を必要とする人にいち早くAEDを届けるため、スマートフォンアプリを活用したAED運搬システム事業「AED GO」を実施しています。

これは、柏市、国立大学法人京都大学、株式会社ドーン、一般財団法人日本AED財団の4者が連携した共同研究を兼ねます。

共同研究開始日

平成30年12月1日から

共同研究概要

スマートフォンに無料の専用アプリ(AED GO)をダウンロードしていただいたボランティアの方に、救命手当が必要な人の場所とAEDの設置場所、及び経路をお知らせします。

本システムを活用し、救命手当が必要な人のもとへいち早く駆けつけ、AEDを活用できるようにすることで、更なる救命率の向上を目指します。

柏市の現状と課題

平成27年から令和元年までの5年間で心停止合計1,901件のうち、市民によってAEDが使用されたのは、わずか26件(1.3パーセント)です。

倒れるところが市民によって目撃されている心停止合計477件のうち5.4パーセントの人にしかAEDが届いていません。

柏市の現状

(補足)AEDの対象とは、心臓病等が原因で心臓が停止した人のことです。

共同研究によって実施する内容

  1. 心停止現場から、119番通報されます。
  2. 119番通報を受けた指令センターでは、救急車を出場させると同時に、心停止の現場の付近の救命ボランティアに、情報を発信します。
    (発信する情報は、心停止現場の場所、AEDの場所、経路です。)
    (補足)心停止の現場が個人宅の場合、情報を発信しません。
  3. 情報を受信した、救命ボランティアが駆けつけることが可能であれば、付近のAEDを持って、心停止現場へ向かいます。
  4. 救命ボランティアによって、救急車到着よりも早くAEDが使われます。

AEDGO流れ図

救命ボランティア登録のお願い

救急車より早くAEDが使われるためには、多くの方の救命ボランティアへの参加が必要です。

救える命を救うために、ぜひ救命ボランティアに参加してください。

(補足)救命ボランティアはスマートフォンを利用します。救命ボランティアへの参加はスマートフォンをお持ちの方に限らせていただきます。ご了承ください。

救命ボランティアに参加するために必要な登録要件へは、こちらをクリックしてください。

救命ボランティア登録の方法へは、こちらをクリックしてください。

お問い合わせ先

所属課室:消防局救急課

柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム