トップ > 市政情報 > 市の情報 > 姉妹友好都市・ふるさと交流都市 > 姉妹友好都市:トーランス市
更新日令和6(2024)年12月2日
ページID3675
ここから本文です。
姉妹友好都市:トーランス市
トーランス市
トーランス市は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス市の南方約17マイル(27.4キロメートル)。ロサンゼルス近郊の観光名所のどこへ行くにも便利なところにあります。
人口
約14万人
面積
約54平方キロメートル
気候
気温は年間を通じて温暖。5月から11月まで雨はほとんど降らず、夏でもカラッとしたさわやかな気候です。
トーランス市の歴史
1921年に市制を施行。創成期の街づくりに大きな役割を果たしたジェラルド・シドニー・トーランス氏の名にちなんで、「トーランス市」と命名されました。市の創立者の意志をくみ、工業、商業のみでなく、金融、政治、住民のバランスのとれた住みよい環境の地域社会を形成するため、市民が手を携えての努力が続けられてきました。
市域は、長期的な都市計画のもと、工業・商業・住宅地域が整然と区画整理されています。このことは、都市計画のすすんでいるアメリカ国内においても高い評価を受け、1956年には、全米都市連盟から「歪みのない発展」をしたということで「オール・アメリカン・シティ」に選ばれました。
盛んな産業
市域の4分の1を占める工業地域には、ダグラス、ヒューズ等の航空機産業をはじめ、トヨタなどの日本企業を含む、約400以上の工場が集積しています。また、トーランスはロサンゼルス南部の商業の中心地でもあります。市内には数々のショッピングセンターがあります。
柏とトーランスの出会い
柏ライオンズクラブが米国の都市との姉妹クラブ関係を協議している過程で、1970年6月、柏市および柏市議会に「先進国である米国内で類似都市と姉妹関係を持つことが、柏市の文化向上のため望ましい」と進言。その後、トーランス市に話が持ちかけられました。
1971年11月にハワイで開催された太平洋アジア都市会議の席上、両市長が姉妹都市提携について意見交換を行いました。そして、1972年1月トーランス市から姉妹都市提携の申し入れがありました。1973年1月に開催された柏市議会議員全員協議会で姉妹都市提携の賛同を得ました。
これを受け、同年(昭和48年)2月20日にトーランス市で両市長が調印を行いました。
さまざまな交流
青少年の交換派遣
1974年から続けられている青少年の交換派遣プログラムでは、両市の青少年が夏休みを利用して、約3週間相手都市を訪問。ホームステイを通じてなまの生活に触れるとともに、さまざまなイベントに参加し、交流を深めています。
市民と市民の交流
両市は姉妹都市提携以来5周年ごとに相互に市民親善使節団を派遣しています。このほかにも、文化やスポーツを通じた「市民と市民」の草の根交流によって、真の友情が芽生えています。
令和5年10月に姉妹友好都市提携50周年を記念して、トーランス市長をはじめとする市民親善使節団43人が柏を訪問しました。
訪問の記録をまとめた動画をご覧いただけます。(外部サイトへリンク)
英語講師の受け入れ
1979年から、トーランス市派遣英語講師の受け入れ事業が始まりました。英語講師は、市内の中学校や市立柏高校をはじめ、市民向け講座で生きた英語を指導しています。
トーランスとの交流活動年譜
トーランス市活動年譜(PDF:342KB)(別ウインドウで開きます)
姉妹校
- 柏第一小学校=アーノルド小学校(提携当時はカールスチール小学校)
- 旭小学校=ジョンアダムス小学校
- 酒井根小学校=アーリントン小学校
- 市立柏高等学校=トーランス北高等学校
全米国際姉妹都市協会からの表彰
両市の幅広い分野にわたった交流活動は、内外で高い評価を受けています。
毎年アメリカで開催される全米国際姉妹都市協会(Sister Cities International)の会議の席上、両市は、幾度も各種の賞を受け、最優秀総合企画賞にも輝いています。
関連ファイル
お問い合わせ先