ここから本文です。
男女共同参画に関連する各種データへのリンクを提供しています。
内閣府(男女共同参画局を含む)と厚生労働省は項目多数のため、キーワードごとに整理しました(一部重複掲載もあり)。
(クリックすると外部リンクが開きます)
生活の豊かさを国別ランキングで掲載。2010年から「ジェンダー・エンパワーメント指数」は「ジェンダー不平等指数」に変更。
カイロ会議の目標の検証として「各国の妊産婦と新生児の健康の指標」「妊産婦と新生児の健康の指標」「セクシュアル/リプロダクティブ・ヘルスの指標」の一覧表を掲載
より良い暮らしの指標(Your Better Life Index)(外部サイトへリンク)
先進国における子どもの幸福度-日本との比較特別編集版(外部サイトへリンク)
2013年12月公表
The Global Gender Gap Report(外部サイトへリンク)
2021年公表。ダボス会議で知られるスイスの経済研究機関で毎年、世界各国の男女格差をランキングして発表。日本は2006年には80位だったが順位を下げてきており現在は120位。(2020年版・121位、2018年版・110位、2017年版・114位、・・・・・・2006年版80位)
母の日レポート2015(State of the World’s Mothers 2015)(外部サイトへリンク)
2015年5月公表
「お母さんにやさしい国ランキング」発表、1位はノルウェー、最下位はソマリア連邦共和国~日本のお母さんは32位~
お問い合わせ先
所属課室:企画部共生・交流推進センター 男女共同参画センター
柏市柏一丁目7番1-301号 Day Oneタワー3階
電話番号:04-7167-1127
ファックス番号:04-7165-7323
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください