ここから本文です。
柏市の男女共同参画団体 新日本婦人の会 柏支部
新日本婦人の会 柏支部
「女性と子どもの平和と幸せのために」5つの目的に沿って、会員一人ひとりの要求をもとに、その実現を願う女性のネットワークとして活動を行っています。身近かな「くらし、福祉、教育、女性の地位向上」などから世界の平和まで多彩な活動にとりくんでいます。
活動内容
1962年10月19日、平塚らいてう、岩崎ちひろ等32人の代表よびかけにより創設された全国単一組織の女性団体です。全国・県と共にとりくむ課題の他、柏支部としての課題、共同行動として他団体と一緒にとりくむプログラムも多くあります。
- 機関紙: 「新婦人しんぶん」毎週木曜日発行、支部「はばたき」月1回発行
- 柏支部: 支部委員会月1回、第2日曜日定例、常任委員会週1回木曜定例
- 市内各地域に点在する17の班: 各々月1回の班会
- 要求別小組の活動: 会員の要求で作られる「要求別小組」は、産直やさい・米・ブタ肉、健康体操・ダンベル・卓球・ハイキング、お出かけ、絵手紙・習字・英会話・朗読・着付け・布ぞうり・手づくり・俳句・短歌・映画を観る会・親子リズム等のグループ活動です。各班を中心に計画に従って実行しています。
会員数
280人 (女性280人、男性0人)
会費
入会費 100円、 月会費 900円(新聞代を含む)
入会資格
女性。男性の場合は賛助会員。
会員募集
「班会」の見学、「要求別小組」の体験はいつでも大歓迎です。
17の班のプログラムは、曜日、時間等さまざまです。
地域によってご紹介できますのでお問い合わせください。
代表者:池島 美智子
連絡先:277-0845 柏市豊四季台1-2-19-610
電話・FAX:04-7145-9881
事務所:柏市増尾1-6-5 竹村方
FAXのみ:04-7174-8054
活動の詳細・PR
新日本婦人の会は、略称「新婦人」。 全国に中央本部と47都道府県、それぞれに本部をおき、自治体に支部、地域や職場に班をおいています。柏支部は、全国の創設より半年後、1963年に誕生しています。
会の5つの目的
- 憲法改悪反対・軍国主義復活阻止
- 核戦争の危険から女性と子どもの生命を守る
- 生活向上、女性の権利、子どもの幸せのための共同
- 民主主義、女性の解放を
- 世界の女性と共同、永遠の平和を
を基本に「生命とくらし、教育と子育て、平和、女性の地位向上、より人間らしく生きたい」等の要求実現の活動を行っています。
2003年5月から国連NGOとして正式に認証され、世界の女性とも連帯して活動をひろげています。
柏支部では、全国15万人の会員と共に行う活動の他に、
- 毎月6日、9日に必ず実施している「核兵器廃絶の平和署名行動」
- 要求別小組体験会、学習会、交流会
- 平和バザー、班ごとの学習会、講演会、など
多彩なプログラムが計画されています。
他の女性団体や諸団体とも連帯し「女性の地位向上のために」活動しています。
お問い合わせ先