ここから本文です。
男女共同参画の視点からの防災講座「災害時に役立つ パッククッキング講座」
災害時にガスや電気を使わずにカセットコンロで調理できるパッククッキング(耐久性ポリ袋に材料を入れ、湯せんする調理方法)。大人も子どもも、男性も女性も、調理経験の少ない人も、簡単にトライできる調理法です。パッククッキングを体験しながら、災害時に必要な栄養の基礎知識と衛生面の注意点や、男性は力仕事で、女性は調理と掃除というような性別役割分担意識を超えて、みんなが調理に参画できるスキルを学びます。
日時
2025年2月8日(土曜日) 午前9時45分-11時30分
会場
パレット柏 多目的スペースA
JR常磐線・東武野田線 柏駅下車(徒歩3分)
講師
流山子育てプロジェクト
(流山市主催の男女共同参画講座の修了生を中心に結成。パパの子育て応援ハンドブック制作などの活動を行うが、東日本大震災を機に男女共同参画の視点からの防災・減災を研究啓発する活動にシフトする。親子向けや市民向けに「防災寺子屋sole!」「さらしおんぶ体験」など、自治体やPTA,自治会などでの講演多数。「わたしにもできる防災・減災ノートIN流山」「流山市の小学生と考えた防災カルタ」などを発行。平成27年消防庁防災まちづくり大賞消防庁長官賞受賞。平成28年防災功労者内閣総理大臣表彰)
対象
市内在住・在勤・在学の小学生以上のかた(小学生の参加は、保護者同伴で)
定員
15名(先着)
申込方法
2月1日(土曜日)午前9時から申し込み開始
※定員になり次第締め切り
氏名・年齢・電話番号を柏市男女共同参画センターへ申込フォーム(外部サイトへリンク)から
持ち物
エプロン、三角巾、マスク、ふきん、飲み物
その他
試食タイムがあります。アレルギーについてはお問い合わせください。
お問い合わせ先