ここから本文です。
新型コロナウィルス感染症の影響により、社会経済も厳しさを増す中、生活や仕事、DV被害、子育てや介護に関する女性の困難や不安が深刻な状況となっており、「生理の貧困」の課題が注目されています。
このような状況を受け、市では、経済的困窮や不安を抱えて相談に来られたかたで、希望されるかたに生理用品1セット(昼・夜用各1パック)を配付します。
また、学生については、市内の高等学校・大学のトイレ等に周知カードを配架し、相談窓口に持参されたかた等に配付します。
なお、市立小・中・高等学校の児童・生徒については、柏市教育委員会を通して、保健室等で必要枚数を配付します。
経済的な理由などから生理用品を入手することが困難な状態のことを指します。
若者を対象とした調査によると、特に新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中でアルバイトの収入が激減し、節約のために生理用品が使えないなどの問題が取り上げられています。
なくなり次第終了
女性のこころと生き方相談:男女共同参画センター(パレット柏)04-7167-1127
生活保護相談:生活支援課(市役所別館1階)04-7167-1138
障害福祉相談:障害福祉課(市役所別館2階)04-7168-1041
母子・父子自立支援相談:こども福祉課(市役所別館3階)
04-7167-1455
家庭児童相談:こども支援室(ウェルネス柏)04-7167-1458
市民相談:広報広聴課(市役所本庁舎3階)04-7167-1119
生活福祉総合相談:柏市地域生活支援センターあいネット(教育福祉会館)04-7165-8707
生活・貸付相談(外部サイトへリンク):柏市社会福祉協議会(いきいきプラザ、地域いきいきセンター)04-7163-1234
みずたま相談室(外部サイトへリンク):柏市社会福祉協議会(沼南社会福祉センター)04-7191-1925
カードはこちら(JPG:106KB)(別ウィンドウで開きます)
市内の県立・私立高校、大学内の女子トイレ等に引き換えカードを設置します。
引き換えカードを下記相談窓口に、持参されるかスマホなどの画面を表示されるかたに配付します。
(補足)毎日開所している窓口ではないため、事前に開所曜日と時間をご確認のうえ、お越しください。
カードはこちら(JPG:55KB)(別ウィンドウで開きます)
新型コロナウィルス感染症の影響により、経済的困窮や不安を抱えて相談に来られる市内在住・在学の女性で、希望されるかた
お仕事等で忙しく相談が難しい方などは、男女共同参画センターにお問い合わせください。
生理用品(昼・夜用各1パック)を、一人1セット
(補足)写真は見本です。実際の内容と異なることがあります。
お問い合わせ先
所属課室:企画部共生・交流推進センター 男女共同参画センター
柏市柏一丁目7番1-301号 Day Oneタワー3階
電話番号:04-7167-1127
ファックス番号:04-7165-7323
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください