ここから本文です。
第9期柏市高齢者いきいきプラン21を策定
第9期高齢者いきいきプラン21とは?
令和6年度から令和8年度までの3年間を計画期間として、高齢者福祉や介護保険サービスに関する事業量やその確保策、制度の円滑な実施に向けた取り組みの内容等を定める計画です。
計画が目指すもの
この計画では、基本理念である「すべての高齢者が、その人らしく、住み慣れた地域で安心していきいきと暮らすまち 柏」の達成に向けて、「健康・いきがい」「つながり・支えあい」「くらし・安心」「医療・介護」の4のつの基本方針を定め、各施策を推進していきます。
第9期高齢者いきいきプラン21のダウンロード
策定過程
介護施設等の整備予定
計画期間中の介護施設等の整備予定については、以下のリンクを御参照ください。
圏域の設定
柏市高齢者いきいきプラン21では、市内を大・中・小のエリアに分け、各圏域として設定しています。
大圏域…基本的に広域型介護施設のサービス整備の単位として4圏域を設定
中圏域(日常生活圏域)…介護保険法で定められた、地域密着型サービスの基盤整備の単位として、7圏域を設定
小圏域…高齢者を支える各種の地域活動を促進する単位として、新旧住民の融和と地域の自治意識の向上を目的として進めてきた「ふるさと運動」の活動拠点として設置された「ふるさと協議会」のコミュニティエリアをもとに、21圏域を設定
小圏域ごとの特徴
各圏域の地図と、小圏域ごとの特徴については、以下のリンクを御参照ください。
関連資料
お問い合わせ先