トップ > 健康・医療・福祉 > 介護保険 > 利用者負担の軽減 > 障害者手帳をお持ちでない高齢者の障害者控除

更新日令和6(2024)年12月20日

ページID384

ここから本文です。

障害者手帳をお持ちでない高齢者の障害者控除

柏市では、障害者手帳を交付されていなくても、条件を満たす65歳以上のかたに、障害者に準ずる者等として市長が認定する「障害者控除対象者認定書」を交付しています。
この認定書をお持ちの方は、確定申告などの際に一定の金額の所得控除を受けることができます。

  •  

対象者

以下の全ての要件に該当するかた

  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳の交付を受けていないこと
  • 65歳以上であること
  • 該当年(1月~12月)に要介護・要支援認定を受けていること
  • 柏市内に居住し、かつ住民登録のあること
  • 認知症及び身体の障害が一定の基準に該当すること

申請方法

受付開始日

申請の受付は該当年の10月1日から開始します。

申請様式

障害者控除対象者認定申請書は以下の様式からダウンロードできます。

認定書は申請されたかたのご住所に郵送します。非該当のかたにはその旨の結果を郵送します。

提出先

最下部の「お問い合わせ先」の窓口へご提出、若しくはご送付ください。

注意事項

  • 障害者控除対象者認定は障害者認定とは異なります。
  • 本人または対象者を扶養されているかたが所得税、市県民税ともにはじめから非課税の場合、この手続きは不要です。
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等の交付を受けているかたは、その手帳で控除を受けることができます。

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部高齢者支援課 認定審査担当

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム