ここから本文です。
社会資本整備総合交付金とは、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
社会資本整備総合交付金の事業メニューのうち、都市・地域交通戦略推進事業は、徒歩、自転車、自動車、公共交通など多様なモードの連携が図られた、自由通路、駐車場等の公共的空間や公共交通などからなる都市の交通システムを明確な政策目的に基づいて総合的に整備し、都市交通の円滑化を図るとともに、都市施設整備た土地利用の再編により、都市再生を進めていく事業です。
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、これを公表するとともに、国土交通大臣に提出することとなっています。
柏市における都市・地域交通戦略推進事業計画である、柏市総合交通計画(平成22年3月策定)は、新たなフェーズを迎え、令和3年3月に新たに第二次柏市総合交通計画が策定されました。その実現を目指し、社会資本整備総合交付金(都市・地域交通戦略推進事業)を活用すべく以下のように計画を策定いたしました。今後とも、関係事業者との適正な役割分担のもと、計画の実現に向け取り組んでまいります。
第二次柏市交通戦略の推進
令和4年~令和8年(5年間)
社会資本総合整備計画書_(R4~8年度)(PDF:17KB)
社会資本総合整備計画書_(R4~8年度)事前評価(PDF:4KB)
柏市総合交通戦略の推進(H24~31年度)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください