ホーム > 職員 > 職員採用情報 > 会計年度任用職員 > 保育園・学童・児童センター > 児童センターで働く会計年度任用職員(児童厚生員・業務員)を募集

更新日2023年9月8日

ページID24464

 

ここから本文です。

児童センターで働く会計年度任用職員(児童厚生員・業務員)を募集

児童センターは、就学前のお子さんと保護者のつどいや学びの場、18才までの子どもの居場所、地域の方々とのふれあいの場です。柏市内に7ケ所あります。

保育士や幼稚園を含む教諭、または社会福祉士の資格をお持ちのかた、子育て支援員研修を修了されたかた、子育て経験のあるかた、子どもと接するのが好きなかた、柏市の児童センターで働いてみませんか。

児童センターについては、「児童センターってどんなところ?」をご覧ください。

採用職種・職務内容・報酬の時給単価

詳細
採用職種 職務内容 報酬の時給単価(初任給時給)

児童厚生員

児童センター等での乳幼児や青少年・保護者を対象とする児童館業務、地域ぐるみの児童育成支援のためのコーディネート業務、環境整備(施設内や外回りの清掃、玩具の消毒等)

1,210円

業務員

児童センターの修繕及び維持管理業務

  1. 玩具、建具等の軽易な修繕
  2. 施設内の清掃
  3. 枝落とし、草刈り、落ち葉掃き、家具取付等その他の維持管理
  4. 消耗品等の購入及び運搬
  5. その他児童センターで必要な修繕等
1,050円
  • (補足1)
    児童厚生員は、次のいずれかに該当するかた
    ア 保育士、幼稚園を含む教諭、または社会福祉士の資格がある
    イ 児童福祉施設の職員を養成する学校などを卒業
    ウ 学校教育法の規定による大学又は大学院において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、
     芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業
  • (補足2)
    業務員は、車の運転ができるかた
  • (補足3)
    要件に該当する場合、通勤費のほか、時間外勤務に相当する報酬を支給
  • (補足4)
    昇給有り
  • (補足5)
    任期が1会計年度内に6か月以上ある会計年度任用職員に、6月と12月の年2回、各1.2月分(令和5年4月に新規採用された場合の6月期は0.36月分)の報酬金額(時間外勤務等に相当する報酬金額を除く)に相当する期末手当を支給
  • (補足6)
    報酬単価・期末手当の支給割合は、人事院勧告がなされた場合、任期中であっても変更の可能性あり

勤務地

  • 児童厚生員 市内の児童センター
  • 業務員 しこだ児童センター

各児童センターの所在地については、「児童センター一覧」を参照してください

勤務時間

  • 児童厚生員 週2~4日(土曜日・日曜日・祝日を含む)
    午前9時から午後5時まで(勤務地等により時間の変動あり)
  • 業務員 週2日
    午前9時から午後3時まで

採用予定人数

  • 児童厚生員 7名
  • 業務員 1名

任期

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

  • (補足1)
    令和5年4月以降の採用となります。
  • (補足2)
    4月1日以降に採用された方は、任用(採用)開始日から令和6年3月31日までの任期となります。
  • (補足3)
    任用(採用)開始日から1月(1月の勤務日が15日に満たない場合、15日に達する日まで)を条件付採用期間とし、勤務成績が良好ではない場合、当該期間内に免職となります。
  • (補足4)
    地方公務員法第22条の2の「会計年度任用職員」としての採用です。年度ごとに、新たな職が設置され、客観的な能力の実証を経て採用を決定するため、翌年度の採用を約束するものではありません。

選考方法

書類審査のうえ面談

申込(応募)方法

提出書類

柏市会計年度任用職員採用選考受験申込書(児童厚生員(PDF:146KB))(業務員(PDF:126KB))

申込受付期間

令和5年10月2日(月曜日)から10月17日(火曜日)まで

申込先

しこだ児童センター(住所〒277-0862篠籠田609-5)へ、申込書を記入の上、郵送(必着)するか直接持参

担当:こども部子育て支援課しこだ児童センター
電話番号:04-7145-2522

募集案内、受験申込書

  1. 募集案内(児童厚生員)(PDF:206KB)
  2. 採用選考受験申込書(児童厚生員)(PDF:146KB)
  3. 募集案内(業務員)(PDF:198KB)
  4. 採用選考受験申込書(業務員)(PDF:126KB)

お問い合わせ先

所属課室:こども部子育て支援課 しこだ児童センター
住所:柏市篠籠田609-5
電話番号:04-7145-2522
ファックス番号:04-7145-5665

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?