ホーム > 広報・広聴 > 報道資料 > 令和2年度 > 令和2年度 報道資料【一般】 > 11月 > 振り込め詐欺被害抑止に「強力な助っ人」現る!!千葉県立柏中央高等学校放送部員の音声広報(令和2年11月13日発表)
更新日2021年2月26日
ページID7354
ここから本文です。
市では、現在、「振り込め詐欺多発警報」発令中(11月11日から17日の7日間)です。
このため、市内を青色回転灯付き防犯パトロール車(通称:サポカー)で日夜巡回し、市民に注意喚起を行っています。
この被害状況に放送コンテストの全国大会にも出場した千葉県立柏中央高等学校放送部生徒が立ち上がり、最新の手口に合わせた広報音声を作成していただきました。
そこで、録音仕立ての音声広報のお披露目式を開催します。
令和2年11月18日(水曜日)午後4時
千葉県立柏中央高等学校 正面玄関(柏市松ケ崎884-1)
6種類(キャッシュカード手交型詐欺)
平成29年度 振り込め詐欺 音声広報録音
平成30年度 柏警察署長・柏市長合同による電話de詐欺被害撲滅緊急メッセージの映像制作
(補足)その他、市の防犯イベント等に参加協力いただいています。
市では4台のサポカーを使用して地域巡回パトロールを実施しています。
市内の振り込め詐欺被害件数は109件、被害額は約1億7,235万円(令和元年度)と、前年に比べそれぞれ微増しているものの、高止まりしている状況にあります。被害の一因には、振り込め詐欺手口が多様化・巧妙化していることが挙げられます。そこで、サポカーにて使用する広報音声について、振り込め詐欺の各手口ごとの注意喚起に関する内容を新たに制作することで、日々の被害の前兆の傾向に応じたよりきめ細かな広報・啓発の実現を図ることとしました。
柏市総務部防災安全課 防犯担当
電話番号 04-7167-1175
ファクス 04-7163-2188
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています