ここから本文です。
二期目も全力で取り組みます 柏をもっと特別なまちに
11月21日より、市長として二期目の重責を担わせていただくこととなりました。今年策定した「柏市第六次総合計画」に沿って引き続き、柏の将来を見据えたまちづくりに取り組んでまいります。
まず、柏の顔ともいえる柏駅周辺では、昨年6月から旧そごう柏店本館の解体工事が進められているところですが、来年の冬には、この土地の引き渡しを受け、市はいよいよ柏駅前の再整備に着手します。
この再整備は、柏のこれからの50年が決まる大変重要な事業です。柏駅前が多くの人に親しまれ、これからもにぎわいの中心として価値ある場所であり続けるために、地権者や商業者の皆さまと共に、この半世紀に一度の大事業に全力で取り組んでまいります。また、これと併せ、中核市にふさわしい中央図書館の整備も検討してまいります。本の貸し出しにとどまらず、人が集まり、学び、交流し、新たなアイデアや活動が生まれる拠点を目指します。
次に、子育て支援では、現在、小学校の始業時間が保育園より遅いため、朝の子どもの居場所や保護者の就労に影響が出てしまうといった、いわゆる「小1の壁」の課題に対して「朝の児童預かり」制度の導入を検討するほか、小学校での不登校の子どもが増えている中、学ぶ機会を確保するために「校内フリースクール」の整備を進めてまいります。
私たちのまちが、みんなの居場所になれるように引き続き、市民の皆さまと共に、この柏をもっともっと特別なまちにしていきたいと思っています。
柏市長 太田和美
【広報かしわ12月号市長のスマイル通信より】