ここから本文です。
「芹沢銈介と人」を開催中(令和6年4月23日発表)
人間国宝・芹沢銈介(けいすけ)の作品展を開催中です。
第30回目となる今回は「人」をテーマに展示を行います。
芹沢によって描かれた「人」は、仕事をしている姿や道ゆく姿など、日常の一瞬の仕草が切り取られ、丁寧に表現されています。
芹沢ならではの観察眼で表現された「人」をぜひお楽しみください。
また、柏市制施行70周年を記念し、特別に髙島野十郎(やじゅうろう)、堀田清治、塩水流(しおずる)功、長縄えい子の作品も展示しています。
1 場所
柏市郷土資料展示室(柏市役所沼南庁舎2階 柏市大島田48番地1)
2 日時
令和6年3月26日(火曜日)から令和6年6月30日(日曜日)まで
午前9時30分から午後5時まで 休館日は毎週月曜日(祝日、振替休日は開館)
3 入場料
無料
4 主催
柏市教育委員会
5 芹沢銈介(1895-1984)について
静岡市に生まれた染色工芸家です。沖縄の伝統的な染色技法である紅型に魅せられ、1956年に型絵染で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。1976年にはフランス政府の招聘によりパリで大規模な個展を行い、地元紙ル・モンドに大絶賛されました。今も国内外で高い評価を受けています。
本件に関するお問い合わせ先
柏市生涯学習部文化課文化担当
電話:04-7191-7403
FAX:04-7190-0892
関連ファイル