トップ > 市政情報 > 広報 > 報道資料 > 令和5年度 > 10月 > 柏市の将来人口推計報告書(2023年推計)を公表(令和5年10月6日発表)

更新日令和5(2023)年10月7日

ページID36290

ここから本文です。

柏市の将来人口推計報告書(2023年推計)を公表(令和5年10月6日発表)

市では、令和7年度からの運用を予定する第6次総合計画の策定に向けて、令和2年国勢調査の確定数を起点とする柏市将来人口推計を行いました。この度、その結果を「柏市の将来人口推計報告書(2023年推計)」として公表しますので、お知らせします。

1 公表日時

令和5年10月10日(火曜日)午前9時

2 公表(閲覧)場所

柏市公式ホームページ

市政情報→統計→人口→柏市の将来人口推計

URL: https://www.city.kashiwa.lg.jp/databunseki/shiseijoho/toukei/jinko/shorai.html

 

3 調査項目

(1) 総人口

 令和2年国勢調査を基準人口に、年齢5歳階級別に、令和7年(2025年)から令和52年(2070年)における5年間ごとの人口を、コーホート要因法(※)により推計。

(2) 7地域別人口

「柏市高齢者いきいきプラン21」で定める日常生活圏域(中圏域)に準拠して設定した7地域において、令和5年住民基本台帳人口を基準人口に、男女年齢別に、令和6年(2024年)から令和17年(2035年)における11年間の人口を、コーホート変化率法により推計。

4 結果概要(※詳細は報告書を参照)

柏市の総人口は令和17年(2035年)をピークに減少に転じる一方、65歳以上の高齢者人口は増加を続け、令和27年(2045年)には総人口の3割を超えることが見込まれる。

※コーホート要因法:年齢別人口の加齢にともなって生ずる年々の変化をその要因(死亡,出生,および人口移動)ごとに計算して将来の人口を求める方法

本件に関するお問い合わせ先

柏市企画部経営戦略課 データ分析室

  • 電話 04-7167-1099
  • Fax  04-7164-4055

関連ファイル

報道資料(柏市将来人口推計報告書2023年推計を公表)(PDF:187KB)

 

 

お問い合わせ先

所属課室:広報部広報広聴課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム