更新日2022年4月29日
ページID29442
ここから本文です。
市では、増大する保育需要に対応するため、保育施設の整備やきめ細かな入園案内等、ハードとソフトの両面からの取り組みを進めてきました。その結果、令和4年4月1日時点においても、国基準の待機児童数が8年連続でゼロとなりました。
しかしながら、認可保育園等への入園が保留になっている児童の数(入園保留者数)は219
人で、前年度より16人減少しましたが、引き続き、保育利用定員の増加に注力していきます。
内容 |
人数 |
||
---|---|---|---|
最終申込者数 |
9,494 |
||
入園保留者数 |
219 |
||
|
除外 |
企業主導型保育事業等で保育を受けている児童数 |
10 |
特定園等を希望 |
140 |
||
育児休業の延長を許容できる |
69 |
||
国基準の待機児童数 |
0 |
令和4年4月は、新設等7園などにより、保育利用定員が355名増加しました。
新設等7園の内訳 |
増加した施設数 |
増加した定員数 |
---|---|---|
幼保連携型認定こども園 |
1園 |
60人 |
私立認可保育園 |
3園 |
170人 |
小規模保育事業 A型 |
3園 |
57人 |
(参考) 令和2年4月⇒6園、定員405人増 、令和3年4月⇒5園、定員380人増
保育士による電話相談や相談窓口で施設の案内等を実施
区分 |
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 |
---|---|---|---|
再エントリー制度で入園した児童数 |
106 |
92 |
78 |
辞退枠等を活用して入園した児童数 |
17 |
25 |
31 |
※再エントリー制度とは、1次審査の保留者に、空きがある認可保育園の情報を提供し、当初希望していなかった園を希望園として追加できる制度
区分 |
平成31年 |
令和2年 |
令和3年 |
---|---|---|---|
最終申込者数 |
8,033 |
8,647 |
9,021 |
入園保留者数 |
153 |
209 |
235 |
国基準の待機児童数 |
0 |
0 |
0 |
柏市こども部保育運営課
電話 04-7128-5821
FAX 04-7164-0741
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています