ホーム > 保険・年金・医療・健康 > 健康づくり > 柏地域・職域連携推進協議会
更新日2023年2月28日
ページID1199
ここから本文です。
生活習慣病の発症、重症化の予防及び健康寿命の延伸に向けて、地域保健関係機関と職域保健関係機関の相互連携により、地域において生涯を通じた継続的な健康づくりを支援する体制の構築を図ります。
協議会は、下記に掲げる職域保健関係機関及び保健医療関係機関、地域保健関係機関の代表委員により構成されています。
職域保健関係機関 |
全国健康保険協会千葉支部 |
---|---|
柏労働基準監督署 |
|
柏労働基準協会 | |
東葛北部地域産業保健センター |
|
柏商工会議所 |
|
柏市沼南商工会 |
|
代表企業 | |
保健医療関係機関 |
柏市医師会 |
柏歯科医師会 |
|
地域保健関係機関 |
市民生活部保険年金課 柏市保健所(保健予防課・健康増進課) |
柏市の健康課題等に関する分析・検討を行い、連携事業の具体化及び実施計画を作成します。連携事業の実施にあたっては、人的資源の相互活用を始め、場所や情報、知識、技術などの共有化を図ることにより、効果的かつ継続的な事業展開を目指します。
希望する事業所向けに、柏市の健康情報のメール配信を行います。
健康づくりに関する情報や、健康づくりに取り組む柏市内の事業所などを紹介します。
(令和3年度)
(令和2年度)
(令和元年度)
(平成30年度)
(平成29年度)
(平成28年度)
食中毒や感染症の予防、メンタルヘルスや歯の健康など、健康づくりに関する情報を幅広くお知らせします。
保健所だよりのページもご覧ください。
以下、いずれかの方法でお申込みください。
令和元年度
令和元年度働く人の健康づくり・労務管理講習会「健康経営を始めよう」~従業員の健康が、企業の成長力を高める!~
働く世代のみなさまにお役立ていただきたい、「健康づくり」「健診」「柏市の相談窓口」などの情報をご紹介しています。
定期的に健診を受けていますか?悩みをひとりで抱えていませんか?
日々の健康づくりにご活用ください。
仕事や子育てなどで忙しく、運動不足になりがちな働く世代におすすめなのが「階段ウォーク」。
移動の際に階段を意識的に使うことで、身体活動量もUPします。
このポスターは、エレベーターや階段の近くなどに貼っていただくなどして、ご活用ください。
また、つまずき等による転倒事故防止のため、階段や通路などは整理整頓に努めましょう。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください