ここから本文です。
がん患者ウィッグ等購入費等助成事業
柏市では、がん治療による外見変化があったかたの精神的及び経済的な負担の軽減や生活の質の向上を図り、社会生活を支援するため、補整具(ウィッグ・胸部補整具・エピテーゼ)の購入またはレンタル費用の一部を助成します。
対象者
次のすべてにあてはまるかた
- 申請日時点で柏市に住民登録があるかた
- 医師にがんと診断され、がん治療による外見変化があり、補整具の購入またはレンタルをしたかた
対象補整具
補整具区分 | 助成対象の補正具 | 助成対象外の経費(例) | |
---|---|---|---|
1 | ウィッグ | 〇全頭用ウィッグ 〇部分用ウィッグ 〇装着用ネット 〇インナーキャップ 〇毛付き帽子(一体化しているもの) |
ケア用品・消耗品 ×ウィッグスタンド ×手入れブラシ ×シャンプー ×送料、手数料 ウィッグ部分と一体化していない毛付き帽子 |
2 | 胸部補正具 | アピアランスケアの目的で購入した、パッドあり又は入れられるもの 〇補整下着 〇補整パッド 〇手術痕をカバーするための入浴着 |
術後のケア目的のみで購入したパットなし又は入れられないもの ×術後ブラ 消耗品 ×洗剤 ×洗濯用ネット ×送料、手数料 |
3 | エピテーゼ | 乳房・乳頭・頭・指等の部位の補綴(てつ)物 | ×体内に挿入する人工乳房(乳房再建術) ×保湿剤 ×エピテーゼ接着剤 |
4 | その他助成額に含まれるもの | 〇消費税 | ×送料及び手数料 ×購入・レンタルに伴い付与されたポイント ・アマゾンポイント ・ペイペイポイント ・楽天ポイント |
助成額
- ウィッグ:上限4万円
- 胸部補整具:上限2万円
- エピテーゼ:上限5万円
支給回数は対象補整具ごとに原則2回までとなりますが、上限額を超えた支給はできません。
(例)ウィッグを2回に分けて購入し、1回目に3万円、2回目に4万円で申請したい。
※助成額は1回目に3万円・2回目に1万円となります。【合計4万円(ウィッグ上限額)】
申請期限
対象補整具の購入日またはレンタル開始日の翌日から、1年以内
※申請期限内必着とします。
申請から助成までの流れ
※申請から振込まで、おおよそ1か月~2か月かかる見込みです
(1) 対象要件を確認
上記の対象者、対象補整具、助成額、申請期限をご確認いただき、ご自身が該当するかご確認ください。
(2)対象商品の購入・レンタル
領収書の原本をもらってください
(3) 申請書類の準備・作成
申請書に必要事項を記載してください。
※がん患者ではないかたが代理申請する場合、委任状が必要です。
- 柏市がん患者ウィッグ等購入費等助成金支給申請書(ワード:24KB)(別ウィンドウで開きます)
- 柏市がん患者ウィッグ等購入費等助成金支給申請書(PDF:147KB)(別ウィンドウで開きます)
- 委任状(ワード:16KB)(別ウィンドウで開きます)
【添付書類】
- 補整具の利用に係るがん治療を受けた又は現に受けていることが分かる書類の写し(診療明細書、治療方針計画書、診断書など)
※抗がん剤の名称や実施した手術の名称を確認します。診断書に治療に関する記載がない場合、追加提出を求めることがあります。 - 補整具の購入又はレンタルに係る領収書の原本(宛名、購入日又はレンタル開始日、金額、品目、発行元の記載があるもの)
- 本人確認書類(申請者及び対象者分)
- 1点で確認可能なもの
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(顔写真の面)、住民基本台帳カード(顔写真付き)など - 2点で確認可能なもの
健康保険被保険者証、住民基本台帳カード(顔写真なし)、医療機関の診察券など
- 1点で確認可能なもの
(4) 申請書類を郵送または持参
「(3) 申請書類の準備・作成」で作成した書類を以下の申請先に郵送又は持参してください。
【申請先】
〒277-0004 柏市柏下65-1ウェルネス柏内 柏市健康医療部健康政策課
(5) 柏市の審査
申請内容の審査を行います。
(6) 通知書送付
審査結果の通知をお送りします。
(7)助成金振込
申請書にご記載の口座に助成金を振り込みます。
よくある質問
お問い合わせ先