ここから本文です。
住宅などの建築物を購入したり、賃借するときには、その建築物が建築確認や中間検査、完了検査が行われたものであるかどうかの情報を得ることが重要です。
また、周囲で建築が行われようとするときに、その建築物がどのようなものであるかを知りたい場合があります。
このような観点から、建築確認申請の際に提出された建築計画概要書を閲覧することができます。
(閲覧(写しの交付)にあたっては、申請書を記入・提出いただき、承認を得る必要があります)
なお、建築計画概要書に建築主、設計者、工事施工者、主要用途、敷地面積、延べ面積、構造、建築物の概要及び付近見取図、配置図等が記されています(書式は年代により異なります)。
平日(土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始などの閉庁日を除く)の午前9時から午後5時まで
事前に必要な情報をお調べの上、窓口までお越しください。申請にあたり、委任状・印鑑は不要です(申込者が氏名を自署する場合に限ります)。
(補足)必要な情報は下記の通りです。
概要書の閲覧又は写しの請求の際は、必要な情報について事前に御確認いただくと、物件の特定がしやすくなります。
建築物に関する情報が少ないと、物件が特定できず、概要書の閲覧・写しの交付ができない場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
閲覧・写しの対象は柏市内の建築物で、市の保存文書である建築計画概要書に限られます。
部署 都市部建築指導課
住所 柏市柏255-1 案内図(分庁舎2)(PDF:12KB)
建物名称 柏市役所分庁舎2 1階
電話番号 04-7167-1145
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています