更新日令和4(2022)年8月29日

ページID6861

ここから本文です。

2-4.まちづくりメニュー例

都市を構成する7つの要素別(1都心、2拠点、3居住、4市民、5自然、6交通、7個性)まちづくりのイメージとして「まちづくりメニュー例」を取りまとめました。

1 都心

整備目標=中心市街地としての活力を維持・増進し、地域内外に開かれた都心をつくる

1 都心機能の強化

  • a.既存商業・業務機能の充実
    • かいわい型商業空間の形成
    • 商業基盤強化プロジェクトの推進
    • TMOの設立・運営
  • b.新たな都市機能の導入
    • コミュニティビジネスプロジェクトの推進
    • 広域行政サービスの推進
    • 公共サービス機能の充実
    • アフターコンベンション機能、サテライトオフィス等の創出
  • c.情報機能の導入
    • まちなかサービス充実プロジェクトの推進
    • インフォメーションセンターの整備
    • 情報産業の創出
  • d.活動拠点の導入
    • ボランティア・NPOセンターの設置
    • 国際交流センターの設置
  • e.商業基盤の強化
    • 市街地再開発事業の推進
    • 健全な高度利用の推進

2 都心環境の向上

  • a.魅力の向上
    • ダブルデッキ再整備プロジェクトの推進
    • ライブ発信プロジェクトの推進
    • モニュメントの設置等による親しみのある新たなシンボル空間の創出
    • 都心ゆとり空間の創出(公開空地等
    • まちなみ緑化、建物緑化(屋上緑化等)
    • 高齢者をはじめ誰もが気軽に安心して楽しめる都心づくり
  • b.治安の向上
    • 安全で安心なまちづくり推進条例
    • 地域コミュニティ・行政・警察の連携
  • c.都市景観の向上
    • 景観まちづくり条例・環境条例

3 都心交通の改善

  • a.自動車交通の整序と円滑化
    • 外周路強化による通過交通処理
    • 内周路強化による都心内内交通処理
    • 駐車場施策の展開
    • 駐輪施設と自転車利用システムの改善
    • 公共交通の改善
  • b.快適で安全で多様な歩行空間の創出
    • 歩行空間の拡大と質的向上
    • 滞留空間の拡大と質的向上
    • 歩行空間のネットワーク化
    • タウンモビリティの強化
  • c.歩行空間の東西連結強化による都心一体化
    • 歩行系ネットワークとしての連続性確保
    • 駅コンコース改善
  • d.北部・南部・手賀沼エリアとの接続性強化
    • 国道6号横断部の改善
    • 駅西口交通結節機能の強化
    • ひと・まち・みどりネットワークの整備

4 都心居住の推進

  • a.都心型住宅供給の推進
    • 住機能強化プロジェクトの推進
    • 密集市街地の共同住宅化の推進
  • b.防災・防犯対策
    • 安全で安心なまちづくりの推進

2 拠点

整備目標=地域の資源と特性を生かし、便利で魅力ある地域拠点をつくる。

1 生活拠点の充実(南柏駅周辺)

  • 駅勢圏に応じた生活関連商業・サービス機能の充実
  • 緑住都市のゲートウェイとしての機能強化・サイン・バスの起終点・地域情報の発信機能
  • 生涯学習機能の強化
  • 駅周辺のバリアフリーの推進

2 生活拠点の充実(北柏駅周辺)

  • 駅勢圏に応じた生活関連商業・サービス機能の充実
  • 健康文化拠点、大堀川リバーサイドパークへのアプローチ的機能の強化
  • 都市型居住機能の導入
  • レンタサイクルセンターの整備
  • 駅周辺のバリアフリーの推進

3 生活拠点の充実(豊四季駅周辺)

  • 駅勢圏に応じた生活関連商業・サービス機能の充実
  • 大堀川リバーサイドパークのエントランス的機能の強化
  • 社寺仏閣めぐり、案内板の設置
  • 広域行政情報の提供
  • レンタサイクルセンターの整備
  • 駅周辺のバリアフリーの推進

4 スポーツ文化拠点の充実

  • 市民スポーツクラブ機能の充実
  • スポーツ学習機能の充実
  • スポーツ情報機能の充実
  • 防災機能の強化

5 健康文化拠点の充実

  • スポーツ・レクリエーション環境の整備(芝生広場の整備、レンタサイクル休憩所の設置など)
  • 保健センター機能
  • 医療サービス機能
  • 子供健康福祉機能
  • 情報提供・総合相談機能
  • 世代間交流・地域交流機能

6 緑の拠点の整備

  • 大堀川防災レクリエーション公園の整備
  • 戸張地区公園の整備
  • 手賀沼湖畔エリアの整備

7 生涯学習拠点の整備

柏中学校の開放(体育館、プール、多目的教室)

8 コミュニティ拠点の充実

  • 近隣センターの充実整備
  • 学校施設の開放

3 居住

整備目標=都市化の進展に対応し、安心して暮らせる居住環境をつくる。

1 多世代型都心居住の促進

都心居住の推進(再開発事業への住宅床の導入、単身者・高齢者併用住宅の供給の提案など

2 市街地の改善

住宅地の改善(セットバックの奨励、1団地認定制度の活用の提案など)宅地の細分化・アパート化への対応(地区計画・建築協定の締結の提案など)

3 少子・高齢化を支えるコミュニティづくりの推進

  • 支え合い地域ネットワークの構築の支援
  • 学校教育との連携、学校施設の活用
  • 市民・ボランティア団体等との協働の推進
  • 近隣センター、ふるさとセンターの活用

4 安全・安心環境の維持・向上

  • 自然監視性の確保
  • 地域コミュニティ、行政、警察の連携強化(非行防止キャンペーン、パトロール強化など)
  • 青少年補導体制の強化
  • 風俗店のビラ・看板撤去
  • 露天商対策
  • 防犯灯の設置

5 生活環境の維持・向上

  • 環境美化運動、地域清掃の推進
  • ごみ捨て常習箇所の改善

4 市民

整備目標=誰もが主体的にまちづくりに参加できる活動基盤をつくる

1 多様な主体が参加する新しい市民活動の構築

  • 活動拠点の整備(フリーボランティアの活用、ボランティアセンター、国際交流センター、情報センター)
  • 支え合い地域ネットワーク構築の支援
  • 学校教育との連携、学校施設の活用
  • 市民・ボランティア団体等との協働の推進
  • 近隣センター、ふるさとセンターの活用

2 市民参加・協働型まちづくりシステムの構築

  • まちづくり会議の設立・運営
  • 近隣センター協議会の支援
  • TMOの設立・運営
  • まちづくりコーディネーターの登録・調整・派遣
  • ボンネルフ、居住、治安、衛生、都市景観等への対応

5 自然

整備目標=豊かな自然を保全・活用し、健康的で安らぎのある都市空間をつくる。

1 手賀沼、大堀川、大津川の保全・活用

  • 手賀沼を生かしたまちづくりの推進
    1. ビオトープネットワークの整備
    2. 手賀沼八景の設定
    3. 遊覧船運航と桟橋整備
    4. 手賀沼関連の情報発信
    5. 案内標識の設置(統一マーク)
    6. 手賀沼1周フルマラソンコース、史跡
    7. 名勝巡りコース
  • 手賀沼ふれあい緑道等の整備
  • 大堀川リバーサイドパークの整備
  • 大津川改修計画(多自然型川づくり、サイクリング道路の整備、散策路の整備)
  • 斜面樹林等の保全

2 緑の拠点の整備

  • 大堀川防災レクリエーション公園の整備
  • 戸張地区公園の整備
  • 手賀沼湖畔エリアの整備

3 手賀沼、大堀川、大津川の水質浄化

  • 自然浄化機能の整備(ヨシ、アシ、浄化水路、池の整備)
  • 湧水の活用

4 ひと・まち・みどりネットワークの整備周辺の自然と都心、拠点、地域資源、居住を結ぶ歩行者空間の整備歩いて暮らせるまちづくり

  • 市街地内緑化の推進(道路緑化、生産緑地の活用、公共・民間施設緑化など)
  • 歩行環境の改善
  • 柏市の風土・歴史・生物・都市のサイン整備
  • 学校ビオトープの整備

6 交通

整備目標=都心・拠点・居住を結び、自由に行き交える交通環境をつくる。

1 幹線道路網の整備と拠点間ネットワークの形成

  • 柏シンボル道路の位置づけ
  • 格付け、優先度に応じた道路整備
  • 国道6号の機能強化
  • 都心―拠点間ネットワーク道路の整備

2 交通混雑・渋滞の改善に向けた交通施設の整備と交通円滑化への誘導

  • 混雑する交差点の改良(右折帯・信号設置)
  • 駐車場案内、駐車場・駐輪場の整備
  • 共同荷捌き施設の整備
  • 迷惑駐車防止、放置自転車対策、交通規制の強化

3 歩行環境の改善 歩けるみちづくりの推進

  • 歩道確保を主眼とした道路の整備(歩道整備、バリアフリー、電線類地中化、歩行障害物の除去など)
  • 市民参加による道路整備と維持管理
  • 歩行者優先道路の表示

4 公共交通の利用促進

  • バスベイの設置
  • バス路線の拡充
  • ミニバス、コミュニティバスの導入
  • 駅舎の改良・改善と鉄道空間の活用

7 個性

整備目標=柏らしさを育て、発信し、実感できるまちをつくる。

1 柏文化の創造・発信

  • 多目的創作スペースの確保
  • ギャラリー機能の強化
  • ダブルデッキのステージ化
  • イベント広場の整備
  • 地域メセナシステムの構築
  • アートビジネスの誘致(劇団、映像関係企業の誘致など)
  • CIの推進
  • 中央図書館の整備

2 スポーツ文化の支援・発信

  • スポーツが見える工夫(まちなか空間の確保、施設内が見える整備など)
  • レイソルロードの整備
  • CIの推進

3 柏情報の発信

  • インフォメーションセンターの整備(公共・市民・民間情報の収集・発信、タウンマップなど)
  • CATVの活用など、身近な情報が得られる環境整備
  • コミュニティFMの活用
  • マルチビジョン<(防犯兼用)の整備 情報産業の創出

4 都市景観の形成

  • シンボル・テーマ性のある景観の形成(ダブルデッキの改修など)
  • サインの充実
  • まちなみ美化(清掃、ライトアップなど)の推進
  • 市民等の活動が見える(ガラス張り等)施設整備
  • 間口を連続させる演出の啓発
  • 建築物の指導・誘導

お問い合わせ先

所属課室:企画部経営戦略課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム