トップ > 防災・安全 > 消防・救急 > 消防局の紹介 > 仕事紹介 > 消防装備(消防車両)

更新日令和7(2025)年5月8日

ページID314

ここから本文です。

消防装備(消防車両)

  •  

消火・救助系消防車

消防ポンプ自動車

消防活動の主力となる車両で、消火栓、防火水槽を使い、消火活動に威力を発揮します。写真の消防ポンプ自動車は、CAFS(キャフス)装置を積載した車両で、泡を生成し、放射することができます。

高柳消防ポンプ自動車1

高柳消防ポンプ自動車2

高柳消防ポンプ自動車3

消防ポンプ自動車4

 

水槽付消防ポンプ自動車

この車両は、水を積載しており、出火建物の直近で活動できます。

水槽付消防ポンプ自動車1

水槽付消防ポンプ自動車2

水槽付消防ポンプ自動車3
 

 

化学消防ポンプ自動車

工場火災や車両等の油火災で消火薬液を放水し、消火活動を行います。

化学消防ポンプ自動車1

化学消防ポンプ自動車2

化学消防ポンプ自動車3

化学消防ポンプ自動車4

 

はしご付消防ポンプ自動車・屈折はしご付消防ポンプ自動車

柏市では高層建物からの人命救助、高所からの放水を行えるよう、はしご付消防ポンプ自動車3台、屈折はしご付消防ポンプ自動車1台を配備しています。はしご車には安全装置が備えてあり、作業中の安全性が確保されています。

はしご車の仕様

消防署

級別

地上高

(m)

ブーム構造

全長

(mm)

全幅

(mm)

全高

(mm)

車両総重量

(kg)

西部消防署

30m級

35 1節5段伸縮

11,450

2,490 3,600

20,290

東部消防署

38m級

40 5段伸縮

10,750

2,490

3,650 20,880
旭町消防署

15m級

15 3段伸縮

7,450

2,320

3,400

11,380

沼南消防署

屈折

21 2節3段伸縮

8,750

2,490

3,280

17,030

はしご付消防ポンプ自動車・屈折はしご付消防ポンプ自動車1

はしご付消防ポンプ自動車・屈折はしご付消防ポンプ自動車2

はしご付消防ポンプ自動車・屈折はしご付消防ポンプ自動車3

はしご付消防ポンプ自動車・屈折はしご付消防ポンプ自動車4

 

小型動力ポンプ付水槽車

5,000リットルの水を積載し、火災等の現場において、水利がない場所で威力を発揮します。また、震災時等の給水車としても活用できる車両です。

小型動力ポンプ付水槽車1

小型動力ポンプ付水槽車2

 

排煙高発泡車

煙を排出したり、新鮮な空気を送風するとともに、火災時には大量の泡で窒息消火を行います。

排煙高発泡車1

排煙高発泡車2

排煙高発泡車3

 

 

救助工作車

様々な災害に対応できるよう救助資機材を積載し、人命救助活動を行います。

救助工作車1

救助工作車2

救助工作車3

救助工作車4

 

指揮車

災害現場へ出動し、活動隊が円滑、迅速に活動できるよう現場指揮統制を行います。

指揮車1

指揮2

指揮車3

 

後方支援系特殊車

支援車

隊員の災害活動を支援する車両で、拡幅装置により車内空間を確保し、多数傷病者事故にも対応できます。

支援車1

支援車2

 

人員輸送車

大規模な災害等が発生した際に、応援隊員を輸送するための車両です。

人員輸送車1

人員輸送車2

 

資機材搬送車

災害に対応するための資機材を搬送します。

資機材搬送車1

資機材搬送車2

 

空気充填車

災害現場などで活動隊が使用する空気呼吸器のボンベに空気を充填します。

空気充填車1

空気充填車2

空気充填車3

空気充填車4

 

燃料補給車

平成24年10月に総務省消防庁から、緊急消防援助隊千葉県隊の燃料補給車両として柏市に配備されました。

大規模災害など有事の際は被災地へ出動し、千葉県隊の様々な消防車両に燃料を補給します。

燃料補給車1

燃料補給車2

 

ミニ油圧ショベル

令和4年6月に柏市内の事業者様から御寄贈いただきました。土砂風水害等の災害に対応します。

ミニ油圧ショベル

 

 

救急車・その他

救急車

柏市では14台の救急自動車を配置しており、救急救命士が心肺停止時に医師の指示のもと処置するための救急資器材を積載した高規格救急車に搭乗し、活動しています。

救急車(前)

救急車(後)

救急車(横)

救急車2

 

救助艇(船外機付)

柏市では5艇の救助艇が配備されており、利根川、手賀沼等において水難救助を行います。

救助艇1

救助艇2

 

水上オートバイ

迅速な人命検索を行うため、機動力に優れた3人乗りの水上オートバイです。

水上オートバイ1

水上オートバイ2

水上オートバイ3

水上オートバイ4

 

地震体験車

地震時に人体に受ける感覚や、建造物が受ける影響をこの車で体験できます。

起震車1

地震体験車左側面写真

地震体験車前面写真

地震体験車後面写真

 

お問い合わせ先

所属課室:消防局警防課

柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム