更新日令和6(2024)年6月18日

ページID39284

ここから本文です。

令和6年度第2回柏市開発審査会会議録

1開催日時

令和6年6月6日(木曜日)
午後2時から午後2時30分まで

2開催場所

柏市役所分庁舎2第1・2会議室

3出席者

(委員)

都田会長、新井委員、笹山委員、清家委員
※清家委員は、オンライン形式

(説明員)

宅地課:藤井課長、杉浦主幹、一ノ瀬副主幹、渡邉主査

(事務局)

都市部:沢理事
開発事業調整課:増渕課長、杉山副参事、山中副主幹、影山副主幹

4議題

議案第1号

開発行為の許可について

5議事(要旨)

議案第1号については、宅地課から議案の内容を説明した後、審議を行い、審議の結果、当該開発行為の許可について、全員一致で異議のない旨の結論を得た。

主な質疑応答審議内容は、以下のとおり。

(議案第1号)

清家委員

基本的に問題ない計画と思いますが、独立した下水処理が必要なのか、既存の下水本管が近くにあれば使用することはできないのですか。

宅地課

汚水処理について、市街化調整区域では浄化槽での処理となります。

清家委員

そのとおりですが、長期の計画であれば、もう少し柔軟な対応も、たとえばインフラ経営の観点から安定的に下水処理をするよう市の判断でできないものかと思います。これは、コメントです。

笹山委員

調剤薬局は大切なもので、高齢者が多い状況ではなおさらです。新病院が令和9年に建ち、院内薬局がなくなるとのことですが、今回の調剤薬局はいつ頃できるのですか。

宅地課

令和7年1月に完成する予定です。

新井委員

病院の建て替えが行われるまでは、院内薬局と門前の調剤薬局が併存しますが、院内薬局がなくなったら、門前の調剤薬局1か所だけで足りるのですか。患者が門前の薬局に集中することも想定されます。

宅地課

今後、ほかにも調剤薬局の申請が提出されることも想定しています。

都田会長

市立病院の近くに、ほかに薬局はないのですか。

宅地課

地図上では、いくつかの調剤薬局がありますが、いずれも車で行く距離になります。処方薬の在庫がない場合は、門前の薬局に戻ることにもなります。

都田会長

市立病院の患者数は分かりますか。

宅地課

患者数は把握していませんが、既存の院内薬局では、薬の受け取りに1時間から2時間かかっているとのことです。

6傍聴

傍聴者1人

7次回開催予定日

令和6年8月8日(木曜日)午後2時から

お問い合わせ先

所属課室:都市部開発事業調整課

柏市柏255番地-1(柏市役所分庁舎2-2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム