ここから本文です。
柏市建築審査会
附属機関等の名称 | 柏市建築審査会 |
---|---|
設置根拠 | 建築基準法第78条第1項 |
設置の趣旨、必要性等 | 建築基準行政が専門技術的性格を有し、多数市民の利害に強い影響を及ぼすものであることに鑑みて、公平不偏の判断を建築行政の執行に反映させる必要があるため |
設置年月日 | 昭和56年4月1日 |
所管事項 |
|
公開、非公開等の別 | 部分公開 |
非公開とする事項 |
所管事項1のうち不開示情報が含まれる審議案件等 所管事項2のうち建築基準法第94条第3項の規定による口頭審査以外の審議、裁決等 |
非公開とする理由 |
1. 建築物の建築等に関する申請内容には、個人に関する情報であって、特定の個人を識別することができるもの又は特定の個人を識別することはできないが、公にすることにより、なお個人の権利利益を害するおそれがあるものがあるため (柏市情報公開条例第7条第2号(個人に関する情報)に該当) 2. 審査請求に関する審議、裁決等は、その内容を公開すると率直な意見の交換又は意思決定の中立性が不当に損なわれるおそれがあるため (柏市情報公開条例第7条第5号(審議、検討等に関する情報)に該当) |
非公開の根拠 | 柏市情報公開条例第23条第1項 |
委員 | 7名(委員の氏名等は、委員名簿のとおりです。) |
所管部署 | 柏市柏五丁目10番1号 柏市役所都市部開発事業調整課調整担当 電話番号04-7167-1350(直通) |
氏名 | 職等 |
備考 |
---|---|---|
武田史朗 | 千葉大学大学院園芸学研究院教授 |
会長 |
釜井常夫 | 元千葉県県土整備部次長 |
会長代理 |
大越利之 | 麗澤大学経済学部教授 |
|
柏原沙織 | 神奈川大学建築学部特別助教 |
|
シュピンドラー千恵子 |
柏商工会議所議員 | |
釼宮子 | 弁護士 | |
水田勲 | 元千葉県衛生指導課長 |
- 開催案内(開催の14日前に掲載します)
- これまでに開催された建築審査会の会議録
- 審査請求処理状況
お問い合わせ先