ここから本文です。
平成23年の「高齢者の居住の安定確保に関する法律」(高齢者住まい法)の改正により、サービス付き高齢者向け住宅登録制度が創設されました。
サービス付き高齢者向け住宅とは、同法に基づき、高齢者単身世帯または夫婦世帯等が居住するための賃貸住宅等で、介護・医療と連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー構造の住宅です。
制度の概要については、制度について(サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
千葉県柏市のサービス付き高齢者向け住宅一覧(サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
(補足)詳細は別紙2 加齢対応構造等のチェックリスト(エクセル:349KB)をご覧ください。
少なくとも状況把握(安否確認)サービス及び生活相談サービスを提供
(補足)国は、サービス付き高齢者向け住宅における登録時業者及び入居者間の紛争を未然に防止し、健全で合理的な賃貸借サービスの提供がなされるよう、内容が明確かつ合理的な「サービス付き高齢者向け住宅事業の登録制度に係る参考とすべき入居契約書」のひな形を示しています。
詳しくは、サービス付き高齢者向け住宅制度ホームページの「サービス付き高齢者向け住宅の参考とすべき入居契約書」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
柏市では、高齢者住まい法等に定められた登録基準の他に、事業者が登録にあたって配慮いただきたい事項について、令和2年11月16日に指針を改訂しましたのでご留意ください。
柏市では、サービス付き高齢者向け住宅事業の登録事務を円滑に行うため、柏市サービス付き高齢者向け住宅事業登録事務取扱要領を令和2年12月23日に改訂しました。
サービス付高齢者向け住宅事業事務取扱要領(PDF:146KB)
サービス付き高齢者向け住宅の登録についてのページをご覧ください。
登録の有効期間は登録日から5年間です。有効期間経過後も登録を希望する場合は、あらためて登録申請を行ってください。
手続きについてはサービス付き高齢者向け住宅登録後の手続きをご確認ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています