ここから本文です。
「柏市景観資源ガイドマップ」は、市民の皆様に柏の景観に親しんでいただき、また景観まちづくりについて考えるきっかけや手がかりとしていただくために作成したもので、柏の特徴となっている自然や歴史、街並み、建築物などを景観資源として紹介しています。
下の写真は、景観資源ガイドマップにて紹介している一例です。豊富な写真を用いて作成していますので、詳細は本編をご覧下さい。
酒井根下田の森
南柏周辺の野間土手
下手賀沼周辺の長屋門
景観資源ガイドマップをきっかけとして、皆様とともに、身近な地区の景観をもっと良くしていくための手がかりを探しながら、柏らしい景観づくりに役立つガイドマップづくりへと発展していきたいと考えています。
下の画像をクリックすると「活用の手引き」が別ウィンドウで開きます。
(補足)
活用の手引きは、A4サイズの用紙に両面印刷し、ホチキス等で左綴じすると冊子の形となります。
柏市景観資源ガイドマップは、市内を北部・中央・南部・沼南の4つのゾーンに分けています。
柏市景観資源ガイドマップの略図
各ゾーンごとのデータはPDFファイルでご覧いただくことができます。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています