ここから本文です。
撤去した放置自転車の売却
撤去した放置自転車で引取りのなかったものを売却します。おおむね4か月に1度実施します。
なお、個人の方には売却しておりませんので、市内の中古自転車取扱店にてお買い求めください。
(補足)中古自転車の在庫がない場合もございますのであらかじめご了承ください。
市内の自転車販売店への売却
市内でリサイクル自転車として販売できる方を対象に、見積り合わせにより売却します。
参加資格
次の要件を全て満たしていることが条件です。詳しくは、自転車対策室へお問い合わせください。
- 柏市内において、継続的に自転車販売業を営んでいること
- 自転車安全整備士の資格を有し、買い取った自転車をリサイクル車として整備し、販売できること
- 古物営業法に基づく許可を受けていること
- その他、柏市による審査で認められたもの
申請方法
見積り合わせへの参加には、自転車対策室への申込みが必要になります。申請書類は以下のとおりです。
申請団体の定款、寄付行為、規約その他これらに類する書類(1~3は下記様式に記入)
- 会社の沿革と概要
- 役員名簿
- 他自治体及び他団体等における自転車等有償取引についての実績一覧(あれば)
- 最新の法人税納税証明書(個人事業主は不要)
- 最新の法人市民税納税証明書(個人事業主は市・県民税納税証明書)
- 古物営業法に基づく許可の写し
- 自転車安全整備士証の写し
様式売却参加申請書(市内)(PDF:52KB)
ダウンロードの上、印刷してご利用いただくか、自転車対策室でお渡しします。
その他の売却
市内外を問わず自転車のリサイクルを希望される方は、制限付き一般競争入札により売却します。
参加資格
次の要件を全て満たしていることが条件です。詳しくは、自転車対策室へお問い合わせください。
- 古物営業法に基づく許可を、受けていること。
- 引渡しを受けた自転車等の運搬等を行うに当たって必要な作業場や機材を有しており、適切な管理を行えること。
- その他、柏市による審査で認められたもの。
申請方法
入札への参加には、「ちば電子調達システム」への登録が必要になります。
登録方法は、柏市入札情報よりご確認ください。
登録完了後、自転車対策室へ申込みをしてください。申請書類は以下のとおりです。
申請団体の定款、寄付行為、規約その他これらに類する書類(1~3は下記様式に記入)
- 会社の沿革と概要
- 役員名簿
- 他自治体及び他団体等における自転車等有償取引についての実績一覧(必須)
- 最新の法人税納税証明書(個人事業主は不要)
- 最新の法人市民税納税証明書(個人事業主は市・県民税納税証明書)
- 古物営業法に基づく許可の写し
ダウンロードの上、印刷してご利用いただくか、自転車対策室でお渡しします。
関連ファイル
お問い合わせ先