トップ > 市政情報 > 職員採用・人事 > 職員採用情報 > 正規職員 > 令和7年度一般任期付職員(学習指導員(児童相談所))を募集します

更新日令和7(2025)年10月6日

ページID43574

ここから本文です。

令和7年度一般任期付職員(学習指導員(児童相談所))を募集します

柏市では、令和8年4月1日に採用を予定する一般任期付職員(学習指導員(児童相談所))を募集します。

申込みされる際は、受験案内(PDF:369KB)・をよくご確認いただき、お間違いのないよう十分にご注意ください。

一般任期付職員(学習指導員(児童相談所))

1_採用予定人数・受験資格・職務

採用予定人数

2人

受験資格

次の項目すべてに該当する人

  • 教育職員免許法に規定する小学校、中学校、義務教育学校又は中等教育学校の教諭の資格を有する者のうち、学校教員の経験を有すること
  • 日本国籍を有していること
  • 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格事項に該当しないこと

主な職務内容

こども相談センター一時保護施設担当として次の業務を行う

  • 一時保護されている子どもの教育及び学習支援
  • 一時保護されている子どもの学力に応じた教材の検討・作成
  • 在籍校や教育委員会等との連絡調整
  • その他学習支援のために必要な業務
  • 児童相談所開設前の上記を実施するための準備

2_任期・勤務形態

採用予定日

令和8年4月1日

任期

3年間(令和8年4月1日から令和11年3月31日まで)

※採用日から5年以内の範囲で任期を更新することがあります。

勤務形態

常勤(週5日勤務/1日7時間45分勤務)

3_試験内容・日程・会場

試験内容

  • エントリーシート(応募者多数の場合のみ実施)
  • 個人面接

(補足)応募者多数の場合、応募時に提出いただくエントリーシートにて1次書類選考を実施します。1次書類選考を実施する場合、その旨を通知します。

試験日

令和7年10月下旬から11月中旬

(補足)試験時間試験会場等の詳細については、個別に調整します

試験会場

柏市役所本庁舎

(注意)自家用車・バイク等での来場は禁止します。来場に当たっては、公共交通機関(電車・バス等)を利用してください

4_申込手続

申込方法

  1. インターネットによる電子申込みとなります。
  2. 申込期限を過ぎた場合、受付はいたしかねます。余裕を持ったお申込みを行っていただけますようお願いします。

受験申込はこちらから↓

令和7年度柏市職員採用試験申込みページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

申込受付期間

令和7年10月6日(月曜日)から令和7年10月20日(月曜日)まで

(注意)上記の期間以外は受け付けできませんのでご注意ください。

申込みに必要な書類

  • 申込時点において、顔写真(縦横比4対3)のデータが必要となります。申込み前6か月以内に撮影した脱帽・上半身・正面向きで本人と確認できるもの(スナップ写真は不可)をご用意ください。
  • 教職員免許状の写し
  • 健康診断結果の写し(令和7年度のもの(これから受検する場合は令和6年度のもの))

(参考)任期付職員について

任期付職員とは

地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律及び柏市一般職任期付職員採用条例に基づき、任期を定めて採用する職員です。

勤務条件(給与・勤務時間・休暇等)については、基本的に任期の定めのない常勤の職員と同様になります。

採用までの流れ

受験申込→試験合格→名簿登載→採用

  • 採用試験に合格された方は、「任期付職員採用候補者名簿」に登載されます。

お問い合わせ先

所属課室:総務部人事課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム