ホーム > 保険・年金・医療・健康 > 後期高齢者医療制度 > 保険料 > 後期高齢者医療保険料の納付について
更新日2023年12月1日
ページID1086
ここから本文です。
年金天引きによる「特別徴収」と納入通知書による「普通徴収」とがあります。
年金の支払期月(毎年2月、4月、6月、8月、10月、12月)に保険料を年金から天引きさせていただく納付の原則形態です。
なお、保険料の算定単位が年度(4月1日から翌年3月31日)となるため、支払期月ごとの天引き額は次のとおりとなります。
4月、6月、8月 (仮徴収) |
年度の保険料確定前のため2月の天引き額と同額を仮に徴収 |
---|---|
10月、12月、2月 (本徴収) |
決定した保険料に基づき、既に仮徴収にて納付した分を控除し、 残りの額を3回に分けて徴収 |
次に該当する場合、特別徴収ができないため、納付書もしくは口座振替により保険料を納付いただく形態です。
納付場所へ行かなくても、保険料を納付する事ができる方法です。
後期高齢者医療保険料は、年金からの天引き(特別徴収)から「口座振替」への切替えも可能です。
年金天引きから口座振替に納付方法の変更を希望されるかたは、口座振替の手続きと「納付方法変更申出書」(PDF:80KB)(別ウィンドウで開きます)の申請が必要となります。
必ず、金融機関の窓口にて口座振替の手続の後に、保険年金課に申出書を御提出ください。
なお、手続を希望されるかたには「納付方法変更申出書」を郵送しますので、保険年金課へご一報ください。
期別 |
納期限及び口座振替日 |
---|---|
1期 |
令和5年7月31日(月曜日) |
2期 |
令和5年8月31日(木曜日) |
3期 |
令和5年10月2日(月曜日) |
4期 |
令和5年10月31日(火曜日) |
5期 |
令和5年11月30日(木曜日) |
6期 |
令和5年12月25日(月曜日) |
7期 |
令和6年1月31日(水曜日) |
8期 |
令和6年2月29日(木曜日) |
令和5年度の後期高齢者医療保険料納入通知書は、令和5年7月下旬に送付します。
保険料は、年末調整や確定申告の際の社会保険料控除の対象となります。控除対象期間内(該当年の1月から12月までの間)に納めた保険料の領収証書の合計額を記入することで申告できるので大切に保管してください。
なお、保険料の納付に係る証明書の添付の必要はありません。
また、口座振替の場合、令和4年度より、領収証書の発送を年2回(8月・1月)から、年1回(令和5年1月)のみの発送に変更させていただきますので、御了承ください。
保険料の分割納付及び納付相談等については、保険年金課で実施しています。
保険料コールセンターでは、保険料の納付をうっかり忘れてしまったかたに、納付状況のご案内を実施しています。
(注意)保険料コールセンターから、金融機関名、口座番号を確認するような案内は行っていません。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください