トップ > 市政情報 > 市長の部屋 > 市長フォトダイアリー > 令和4年度 > 市長フォトダイアリー(令和5年1月)
更新日令和6(2024)年8月5日
ページID32873
ここから本文です。
市長フォトダイアリー(令和5年1月)
全国大会での優勝及び金賞受賞をご報告いただきました(1月31日)
柏市立酒井根中学校駅伝部から、令和4年12月に滋賀県で開催された第30回全国中学校駅伝大会での優勝及び文部科学大臣賞受賞をご報告いただきました。また、同校吹奏楽部から令和4年10月に愛知県で開催された第70回全日本吹奏楽コンクールでの金賞受賞及び同月、千葉県松戸市で開催された第28回日本管楽合奏コンテストでの最優秀グランプリ賞及び文部科学大臣賞受賞をご報告いただきました。今後の更なるご活躍を期待しております。詳細については、報道資料をご覧ください。
全国大会での銀賞受賞をご報告いただきました(1月31日)
柏市立柏高等学校吹奏楽部から令和4年10月に愛知県で開催された第70回全日本吹奏楽コンクールでの銀賞受賞、同年11月に大阪府で開催された第35回全日本マーチングコンテストでの銀賞受賞をご報告いただきました。今後の更なるご活躍を期待しております。詳細については、報道資料をご覧ください。
2023Jリーグプレシーズンマッチのチケットを寄贈いただきました(1月30日)
株式会社千葉銀行様から障がい者支援に役立ててほしいと令和5年2月12日に三協フロンテア柏スタジアムで開催される2023Jリーグプレシーズンマッチ「ちばぎんカップ」柏レイソル対ジェフユナイテッド市原・千葉戦のチケット300席分を寄贈いただきました。そのご厚意に対してお礼の言葉を申し上げました。詳細については、報道資料をご覧ください。
はぐはぐフォーラム2023のオープニングセレモニーに出席しました(1月29日)
パレット柏で開催されたイベントのオープニングセレモニーでご挨拶させていただきました。
柏市立風早南部小学校創立150周年記念式典に出席しました(1月28日)
同校で開催された記念式典で、お祝いのご挨拶をさせていただきました。続いて、記念講演、各学年からの発表が行われました。
千葉県市長会定例会に出席しました(1月27日)
千葉市内で開催された令和4年度第4回定例会に出席し、議案審議等を行いました。
包括連携協定締結式を行いました(1月26日)
モラージュ柏と防災・災害時・子育て・高齢者福祉等に関する取り組みについて包括的に取り組んでいくため、モラージュ柏を運営する双日商業開発株式会社及び建物所有者である三菱UFJ信託銀行株式会社と包括連携協定を締結しました。今後は、三者それぞれの資源を有効活用した協働の取り組みを進めてまいります。詳細については、報道資料及び包括連携協定についてをご覧ください。
包括連携協定調印式を行いました(1月24日)
柏市が行っているクラウドサービスを活用した様々なデジタル施策におけるセキュリティ対策の強化をはじめ、安心安全なクラウド活用を促進するため、株式会社アシュアードと包括連携協定を締結しました。今後は、同社との連携により「便利さ」と「安心安全」を両立したDX推進に取り組んでまいります。詳細については、報道資料をご覧ください。
定例記者会見を行いました(1月24日)
詳細については、定例記者会見資料をご覧ください。
国内大会での優勝をご報告いただきました(1月23日)
柏市を拠点に活動しているチアダンスチーム「柏ゴールデンホークス」から、10月及び12月に東京都で開催された2大会での優勝をご報告いただきました。今後の更なるご活躍を期待しております。詳細については、報道資料をご覧ください。
包括連携協定締結式を行いました(1月23日)
市内の郵便局と、防災・災害時・子育て・高齢者福祉等に関する取り組みについて包括的に連携していくため、日本郵便株式会社と包括連携協定を締結しました。今後は、双方の資源を有効に活用した協働の取り組みを進めてまいります。詳細については、報道資料及び包括連携協定についてをご覧ください。
柏市出身の琴勝峰関を応援しました(1月22日)
大相撲初場所千秋楽で初優勝をかけた一番に臨んだ柏市出身の琴勝峰関を柏市役所本庁舎で関係者と応援しました。惜しくも優勝には届きませんでしたが、初の敢闘賞を受賞されました。今後の更なるご活躍を期待しております。
第49回柏市住民福祉大会に出席しました(1月21日)
柏市社会福祉協議会がアミュゼ柏で開催した第49回柏市住民福祉大会でご挨拶させていただきました。大会では、長年にわたり柏市の住民福祉に寄与された住民・団体・ボランティア等への表彰、福祉のこころ作品展で優秀者に選ばれた小中学生への表彰等が行われました。
十余二工業団地設立50周年記念式典に出席しました(1月19日)
ハート柏迎賓館(柏市柏)で開催された記念式典で、お祝いのご挨拶をさせていただきました。
柏の葉ライフサイエンス協議会第1回総会に出席しました(1月18日)
KOIL(コイル、Kashiwa-no-ha Open Innovation Lab」で開催された会議に出席し、意見交換等を行いました。
チューリップの球根を寄贈いただきました(1月16日)
市川市農業協同組合様から市内の保育施設で活用してほしいとチューリップの球根3,000球を寄贈いただきました。そのご厚意に対してお礼の言葉を申し上げました。
第62回柏市新春マラソンの開会式に出席しました(1月15日)
千葉県立柏の葉公園総合競技場で開催された第62回柏市新春マラソンの開会式で主催者を代表して、ご挨拶させていただきました。また、表彰の一部でプレゼンターを務めさせていただきました。
第22回新春シニアテニス柏大会の開会式に出席しました(1月12日)
富勢運動場テニスコートで開催された第22回新春シニアテニス柏大会の開会式でご挨拶させていただきました。また、最高齢の参加選手に贈られる「小杉賞」のプレゼンターを務めさせていただきました。
令和5年柏市成人式~二十歳の集い~を開催しました(1月9日)
柏市民文化会館大ホールで4部に分かれて開催された「成人式~二十歳の集い~」でお祝いのご挨拶をさせていただきました。民法の一部改正により令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられましたが、引き続き20歳を式典の対象としたため、今回より式典の名称を変更しました。式典に続いて、実行委員会企画として、柏レイソル及びENEOSサンフラワーズに所属する二十歳の選手からのメッセージ映像、クイズ大会、抽選会が行われました。
令和5年柏市消防出初式を開催しました(1月8日)
大堀川防災レクリエーション公園で、熊谷俊人千葉県知事にご出席いただき、新春恒例の伝統行事である消防出初式を行いました。式典に続いて、柏若鳶会によるはしご乗り演技、市立柏高校吹奏楽部による演奏、消防団員による一斉放水が行われました。詳細については報道資料をご覧ください。
NPO法人柏市国際交流協会創立30周年記念式典に出席しました(1月7日)
パレット柏で開催された記念式典において、ご挨拶させていただきました。記念式典に先立ち、昨年12月には、プロ車いすテニスプレーヤーの国枝慎吾氏を講師に招いた記念講演会が開催されました。柏市国際交流協会は、記念式典開催時点で、柏市の施設である柏市国際交流センターの指定管理者となっております。
柏公設市場の初市式に出席しました(1月4日・5日)
柏公設市場(柏市若柴)において、1月4日に花き部、1月5日に水産部及び青果部の初市式が開催されました。各部門でご挨拶させていただいた後、初競りが行われました。
お問い合わせ先