ここから本文です。
感染症に係る保健所業務支援への対応人材(IHEAT要員)登録募集
IHEAT(Infectious disease Health Emergency Assistance Team)とは、感染症のまん延当等の健康危機が発生した場合に、外部の専門職を有効に活用することを目的として、地域の保健師等が保健所の業務を支援する仕組みです。
柏市では、IHEAT要員として登録いただける方を募集しているほか、登録いただいた方のうち、市保健所への支援を希望するIHEAT要員を対象として研修を実施しています。
IHEAT要員の募集について(PDF:145KB)(別ウインドウで開きます)
※IHEATの詳細な説明については、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
お知らせ
この部分には、全ページ通してのお知らせ事項があれば入力してください。なければ消してください。
- 箇条点などを使ってコンパクトにまとめてください。
- 該当箇所にアンカーで飛ばしてもOKです。
募集対象者
IHEATの要員として、IHEAT.JP(IHEAT 運用支援システム)への登録が可能な方は以下のとおりです。
保健所の業務の支援が可能な方で、市内在住・在勤の以下の専門職。
(医師、保健師、看護師、歯科医師、薬剤師、助産師、管理栄養士等)
主な業務内容
新興感染症のまん延時等といった健康危機発生時において、市保健所の業務支援をおこなっていただきます。
具体例
- 積極的疫学調査等、感染症まん延時等の健康危機に対応するための業務
- 保健所の通常業務(感染症対策、精神保健等)
※状況に応じて、要請する業務内容が異なる場合があります。
支援について
- 健康危機発生時に、メール、電話等にて、支援協力の要請をさせていただきます。(要請の際に、支援が必要な期間、活動場所及び業務内容等を提示いたします。)
- 要請は、保健所への支援を強制するものではありません。対応可能な範囲でご協力をお願いいたします。
- 実際に業務へ従事していただくに当たっては、会計年度任用職員として任用することを想定しています。
研修の受講
IHEAT要員に対して、健康危機発生時に速やかに市保健所の業務を支援いただけるよう、研修を実施いたします。
- 保健所実践訓練:PPE着脱訓練、積極的疫学調査訓練等(市が実施)
- eラーニング研修:感染症等の健康危機に関する基本的な教育(国の教材を利用し、県が実施)
- 講義・講演・演習等:感染症に関する応用的な教育(県が実施)
- 国において実施する疫学研修:国立感染症研究所専門講習等(国が実施)
詳細につきましては、IHEAT要員の方へメールにてお知らせいたします。
登録方法
柏市での支援登録を希望される方
IHEAT 運用支援システム(IHEAT.JP)への登録が必要です。
登録手続きの流れ
- 下記のURLにアクセスをするか、QRコードを読み取り、LOGOフォームにて必要事項をご入力ください
(ご利用に関しては、「iheat.jp」及び「jpha.or.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。) - 柏市保健所が申請受理後、IHEAT.JPに仮登録手続きを行います
- 申請者記載のメールアドレス宛にIHEAT.JP事務局からメールが届きます
- 申請者ご自身で、IHEAT.JPにアクセスし、記載の内容に従って本登録のお手続きをお願いします。
・IHEAT登録先リンク(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
柏市以外での支援登録を希望される方
柏市以外の保健所設置市(千葉市、船橋市)および千葉県での登録をご希望の方は、当該自治体が登録窓口となります。
※詳細は下記リンクから各自治体のホームページをご確認ください。
お問い合わせ先